<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター・・・・・ 5月20日(日)
<C会場>和歌山市保健所・・・・・4月20日(金)
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2014年05月14日
引っ張る
イベント記事で順番が入れ替わってしまいましたがm(_ _)m、
しつけ方教室の様子もまた少しずつアップしていきますね♪
愛護センターにて
この日は3頭のワンちゃんが参加してくれました☆
ムーちゃん♪
コテツくん♪
レモンちゃん♪
みんな基礎は出来ていましたので、
復習をしながらレベルアップをしました(^∀゚)
ワンちゃんにしてほしいこと、してほしくないことを教えるのには
いくつかのコツがあります。
その一つはリード(引き紐)の長さです。
『引っ張って困る』というワンちゃんのリードは、
長すぎることが多いです。
もちろん短すぎてワンちゃんの首がいつもつられている状態も
よくないですが、(苦しくて可哀想だし)、
長すぎると脚に引っかかるだけでなく、
あちこちの匂いや刺激につられてフラフラと寄り道しやすくなりますし、
飼い主さんから離れて歩いてもいいのかなと思ってしまい、
したがって引っ張りやすくなります。
引っ張っていても飼い主さんといい関係が出来ている
場合も中にはありますが、
引っ張らせることにより、ワンちゃんがよりワガママになり、
引っ張ること以外でのワガママも、助長させることが多いです(~д~)
(吠える、噛む、いう事を聞かない、など)。
また、飼い主さんが散歩が苦痛になり
散歩の量や時間が減って、ワンちゃんのストレスが増えたり、
力のある特定の人しか散歩が出来なくなったりもします。
飼い主に怒られる回数も増えるでしょう。
引っ張らせないように歩くことをワンコに教える方法を
飼い主さん自身が学び、
ワンちゃんにそれを伝えることによって、
他の場面にも生かされてくると思います(^∀^)
かといって、犬の首を締め付けて合図を送ったら、(ショック)、
犬の首を痛めるかも知れないし、
恐怖で言うことを聞いているだけの関係になるかも知れない。
安易な刺激は、興奮している犬をより興奮させてしまう
逆効果になるかも知れません。(馬のムチのように。)
また、初めは少しの刺激(ショック)で合図を送れていても、
次第に強い刺激を送らないと言うことを聞かないようになることが多いです。
もちろん周りの人も、罰を与えられている犬を見ると
不愉快です(¬_¬)。
首を締め付けられるのが好きな犬はいませんから、
人間への信頼も無くし、心を閉ざしてしまう犬もいます。
話がそれましたが・・・、
引っ張らせないコツは、
リードを少しだけたるむ様に短く持ち、
首にショックがかからないように
ワンちゃんの鼻先や視線をコントロールしながら、
引っ張らずに歩けるように誘導してあげることです。
そして、引っ張っていないときにたくさん褒めてあげて、
前へ進みます。
反対に、引っ張った時には止まり、
飼い主さんの近くへ来るのを待ったり、
近くへ来るように誘導します。
ワンちゃんは、教えてもらわないと何をどうすればいいか
分かりません。
引っ張らせないように誘導して褒める、を
繰り返すことにより、
引っ張らずに歩くことを覚えます。
また、引っ張りが強く、今すぐに直したいワンちゃんには、
ジェントルリーダーやイージーウォークハーネスなどの
優しく引っ張りを直せるしつけ用具をお勧めします♪
(おまけ☆ドッグダンスの練習風景♪)
5月24日(土)
和歌山城、砂の丸広場、
『リレーフォーライフ』会場にて
コンサート&ドッグダンスの依頼を頂戴しました♪
精一杯、楽しく頑張ります~(^^)
ワンちゃん連れも大丈夫ですので、
皆さん是非見に来てくださいね~♪
夕方4時からの出番です♪
( お知らせ )
岩出市にある『Cafe CHRP』さんにて
スタッフくろきが行うお教室の案内です(^v^)
ワンちゃんを家族に迎える前のお勉強会
毎月第3土曜日
時間 : AM11時~12時 ※要予約
料金 : 1500円(1ドリンク付)
犬の為にも、人の為にも、
是非ワンちゃんを飼う前に正しい知識を持ってください(*^o^)/\(^-^*)
お申込みはCHRPさんまで☆ ↓
080-1467-2249(受付11時~18時)
住所:和歌山県岩出市森108-14
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
コチラクリック♪→ ☆
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 未定(次回開催は9月下旬の予定です)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 6月 1日 (日) ・ 15日 (日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 6月 2日 (月)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪