<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2022年02月14日
譲渡会参加します
2月20日(日)、
猫の道草さんにて譲渡会を行います。
猫の道草さん、猫のひだまりさんと
ご一緒させていただきます♪
@nekonomichikusa_
@nekono_hidamari
今回は完全予約制です。
ご予約はこちらからDMでも、
お電話でもどちらでも大丈夫です(#^^#)
可愛い子達いっぱいでお待ちしてます☆
どの猫ちゃんにも優しい家族ができます様に♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
和歌山市生活保健課フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kenko_iryo/1009125/1002096.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
和歌山県動物愛護センターでも
飼い主さんを募集中です♪
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
WITHDOGのフェイスブック、インスタグラム
もご覧下さい(^-^)
https://www.facebook.com/inutoissyoni/
インスタグラム→withdog_wakayama
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆しつけ方教室開催予定☆
※2日前までにお申し込みくださいm(_ _)m
見学は無料ですが、ご予約お願いします。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
マスク着用をお願い致します。
咳、発熱などがある方は受講をお控えください。
現在新型コロナ感染拡大につき
お休みしています。。
<A会場>和歌山県 動物愛護センター(紀美野町)
日時: 次回未定
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山市 動物愛護管理センター
日時: 次回未定
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2020年04月01日
へその緒ちゃんズ♪続き
ミルクボランティアでお預かり中の
子猫ちゃん♪
サビちゃんはとっても元気です☘️
目が開きました
あ(;'∀')へその緒は5日目くらいでとれました♪
白猫ちゃんは残念ですが
亡くなってしまいました。
少しずつでもミルクを飲んでくれていたのですが、
全く大きくならなくて。
たった9日間の命でした。
ごめんね、白ちゃん。
大きく育ててあげられなくてごめんなさい。
段々身体が冷たくなってミルクを飲まなくなっても、
最期までお母さんのおっぱいを
吸うような仕草をしていました。
切なかったです。
愛護センターにお返ししました。
センターに帰る前にお風呂に入れました。
汚れていたのですが、きれいになって
フワフワな姿でお空に旅立ってもらいました。
お空に還ってゆっくりしてお腹いっぱいになったら、
次は丈夫な身体で産まれて来てね。
サビちゃん、
白ちゃんの分まで幸せになろうね。
センターに入ってくる頭数が少なくなれば、
もっと多くの子達の心身のケアが出来、
譲渡に繋げることが出来ます。
不要な餌やりはやめてください。
お家の子には不妊手術と
首輪の着用をお願い致します。
(猫ちゃんにも首輪と迷子札を♪)
可哀想な子がいなくなりますように。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kenko_iryo/1009125/1002096.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
皆さんにお願いします。
ブログの写真、記事の無断転載は
禁止させていただきます。
シェアの場合はメッセージ、コメントを
お願いします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kenko_iryo/1009125/1002096.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
和歌山県動物愛護センターでも
飼い主さんを募集中です♪
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
WITHDOG のフェイスブックもご覧下さい(^-^)
https://www.facebook.com/inutoissyoni/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆しつけ方教室開催予定☆
※2日前までにお申し込みくださいm(_ _)m
見学は無料ですが、ご予約お願いします。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
咳、発熱などがある方は受講をお控えください。
<A会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)
日時: 4月 18日(土)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山市動物愛護管理センター
住所:和歌山市松江東3丁目2ー63
※2019年10月より場所を変更しました。
日時: 4月 25日(土)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2020年03月28日
へその緒ちゃんズ♪
和歌山市動物愛護センターから
ミルクボランティアでお預かりしました♪
へその緒ちゃんズ(笑)
頑張って育ってくれますように
…白ちゃんはちょっと難しいかなぁ。
子猫の季節汗辛いです
でも可愛い(笑)
センターに入ってくる頭数が少なくなれば、
もっと多くの子達の心身のケアが出来、
譲渡に繋げることが出来ます。
不要な餌やりはやめてください。
お家の子には不妊手術と
首輪の着用をお願い致します。
可哀想な子がいなくなりますように。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kenko_iryo/1009125/1002096.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
皆さんにお願いします。
ブログの写真、記事の無断転載は
禁止させていただきます。
シェアの場合はメッセージ、コメントを
お願いします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kenko_iryo/1009125/1002096.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
和歌山県動物愛護センターでも
飼い主さんを募集中です♪
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
WITHDOG のフェイスブックもご覧下さい(^-^)
https://www.facebook.com/inutoissyoni/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆しつけ方教室開催予定☆
※2日前までにお申し込みくださいm(_ _)m
見学は無料ですが、ご予約お願いします。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
咳、発熱などがある方は受講をお控えください。
<A会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)
日時: 4月 18日(土)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山市動物愛護管理センター
住所:和歌山市松江東3丁目2ー63
※2019年10月より場所を変更しました。
日時: 4月 25日(土)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2018年05月25日
譲渡会のお知らせ
明日5月26日(土)お昼2時から
和歌山市保健所にて譲渡会が行われます。
予約不要です。
ご興味のある方はぜひ会いに来てあげてくださいね(^▽^)/
※まず譲渡前の講習会を受講していただいてからの
お見合いとなります。
過去1年以内に講習会を受講していただいている方は
直接お見合いしていただけます。
場所:和歌山市保健所(和歌山市吹上5丁目2-15)
連絡先:TEL 073-433-2261
ミルクボランティアで保健所からお預かりしている
黒猫くん(オス)、サビ猫ちゃん(メス)、
生後約2か月になり無事離乳しました♪
譲渡会にも参加します(^▽^)/
ボランティアさんたちがたくさん人馴れの社会化を
してくれましたのでとっても人懐こいです☆
新しい猫を家族にと思われているかたは
ぜひ会いに来てあげてくださいね☆
譲渡会に参加予定の犬猫たち。
(和歌山市保健所で保護されています。)
(人懐っこい成犬の男の子♪)
(1歳未満のMIX。シャイな子です。
時間をかけて人馴れ、社会化が必要です。)
(人懐っこい生後10か月くらいの子猫ちゃんたち♪)
(人懐っこい成犬ワンコ♪)
(約4か月齢のMIX子犬。シャイな子です。
時間をかけて人馴れ、社会化が必要です。)
他にも写真が撮れなかった譲渡候補犬猫が
たくさんいます(*_*;
みんな幸せになりますように。
家族に迎えるならペットショップではなく
まずは保健所や愛護センターへ行ってみる・・・
という時代になってほしいなぁ。
気になる子が見つかるかもですよ♪
殺処分される命が
1頭でも少なくなりますように。
(連絡先)
場所:和歌山市保健所(和歌山市吹上5丁目2-15)
連絡先:TEL 073-433-2261
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
次のドッグダンスの披露は、
6月3日の志賀野フェスタです(^▽^)/
頑張ります~♪
(↓クリックで大きくなります)
Facebook ↓
https://www.facebook.com/mirai.de.shigano/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保健所からミルクボランティアで子猫をお預かりしている
生後約6週間の乳飲み子ちゃんたち。
飼い主さんを募集しておりますので
ご興味のある方、お見合いしてみたい方は
和歌山市保健所までご連絡ください。
乳飲み子ちゃんたちも少ししっかりしてきました(^^)v
※子猫は離乳後の引き渡しとなります。
(連絡先)
場所:和歌山市保健所(和歌山市吹上5丁目2-15)
連絡先:TEL 073-433-2261
WITHDOG のフェイスブックもご覧下さい(^-^)
https://www.facebook.com/inutoissyoni/
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kenko_iryo/1009125/1002096.html
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
※2日前までにお申し込みくださいm(_ _)m
見学は無料ですが、ご予約ください。
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 6月 30日(土)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)13:00~13:45 実技
※時間変更しています。ご注意ください。
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 6月 24日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 5月 31日(木)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2016年06月04日
ボランティア募集説明会(その2)
和歌山県、和歌山市では
不幸な猫をなくすプロジェクトとして、
収容された犬猫の
ミルクボランティア・譲渡ボランティア
を募集することになりました。
その説明会が6月24日(金)動物愛護センターで、
6月29日(水)田辺市で行なわれます。
詳しくはこちらをクリック↓
こちらをクリック↓
可愛い・・・可哀想・・・、だけでは出来ません。
正しい知識と、それなりの覚悟が必要です。
ミルクボランティアは、哺乳経験がある方のみです。
弱々しい命ですから急変したり衰弱して
飼育中に亡くなってしまうことも想定されます。
そのリスクを少なくするために、
初回の募集は経験者のみ募集することになったそうです。
譲渡ボランティアは、愛情と同じくらい、
特にしつけについての正しい知識が必要です。
どんな犬にでもしつけは必要ですが、
特に放棄犬はなんらかの悪い癖やトラウマがついていることが多く、
普通の犬を育てるよりも知識が必要です。
どちらも時間と手間、多少のお金(ガソリン代等)
がかかるボランティアです。
ご協力いただける方、説明会でお会いできるのを
楽しみにしています♪(*^_^*)
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
コチラクリック♪→ ☆
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
※2日前までにお申し込みくださいm(_ _)m
見学は無料ですが、ご予約ください。
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 6月 12日(日) ・ 18日(土)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 6月 19日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 6月 14日(火) ・ 30日(木)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2016年06月03日
ボランティア募集説明会(その1)
和歌山県、和歌山市では
不幸な猫をなくすプロジェクトとして、
『飼い主のいない猫の不妊手術費用の助成や、
譲渡のためのボランティア制度などの説明会』
が行なわれます(^-^)
各保健所で説明会が行われますので、
たくさんの方に参加していただけたら嬉しいです♪
クリックして大きくなります↓
和歌山市保健所では、
6月20日に行なわれます☆
(2)のボランティア説明会については
次の記事で詳しくヽ(・∀・)ノ
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
コチラクリック♪→ ☆
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
※2日前までにお申し込みくださいm(_ _)m
見学は無料ですが、ご予約ください。
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 6月 12日(日) ・ 18日(土)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 6月 19日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 6月 14日(火) ・ 30日(木)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪