☆しつけ方教室開催予定

<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定

<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします

<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします

*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪              

2009年04月26日

ある日のしつけ方教室 ⑧

4月18日(土)

桜もすっかり終わり・・・夏がすぐそこまで近付いて来てますね(^^)

そろそろ、ワンちゃんの『熱中症』にも気をつけてあげましょう(*^_^*)


今年は(今年も?)川遊び楽しみやなぁ~(*'-^)-☆






今回、1部には

初めましてのワンちゃん3頭が集まってくれましたヾ(*'-'*)


前半はオリエンテーション(^^)v

“しつけのいろは”や“マナーについて”お話しさせていただきました(^^)


30分ほどの長い話しを飼い主さんが聞いているその横で、

ワンちゃんたちは大人しく待っててくれましたよ(*^_^*)


もちろん、慣れない場所で緊張していたのかもしれませんが、

『どこへ連れて行っても迷惑をかけないワンちゃん(と、その飼い主さん!!!)』の階段を、

3頭のワンちゃんは上り始めてくれたようです(^o^)

これから一緒に頑張って行きましょうね☆





2部には、

お馴染みのリボーンちゃん♪、にじちゃん♪、うめきちくん♪、チャッピーちゃん♪の4頭と、

1部から引き続きご参加のポメラニアンのココちゃん♪が集まってくれました(^^)





まずは基本オビディエンスの練習…の前に、

いつもとパターンを代え(・ω・)ノ・・・飼い主さんに椅子に座っていただきました。

ドッグカフェの練習です(o^-')b





飼い主さんが椅子に腰掛けると→ワンちゃんは自然に伏せをする(^o^)。

見てて気持ち良いですよね♪。





ドッグカフェで良く『椅子に上ってる』ワンちゃんを良く見掛けますが、

あれ、実は余り良くないマナーって御存知でした?
o(><;)(;><)o





私はよく『人間の子供が靴のままで椅子に立ってる』という表現をするのですが…。

犬の脚の裏も汚れてると思うんですよ(¬_¬)。


もしどうしても椅子に上げたいなら、綺麗なマットを敷くとか、

 周りや他の人への配慮や工夫をしてほしいですね!





もちろん普段は伏せをする子でも、

状況が変われば…なかなかすぐに伏せる、とは行きません(>_<)

今日は初めてなので、ゆっくり時間をかけて

『伏せたら褒める(難しい子はお座りでもOK!)』を強化しました(^^)





みんな♪お家でも練習してきてねd(^O^)b。





そうそう!因みに…

今年2月に『3ヶ月後の目標!』を書いていただいた飼い主さん(^^)

次回5月のレッスンで確認しますので('0')/!

頑張って来て下さいね(^^)


楽しみだぁ~~♪





~☆~お知らせ~☆~

☆5月のしつけ方教室開催予定


 5月より、和歌山県動物愛護センターにて、しつけ方教室を開催することになりました♪

 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

             日時: 5月14日(木) 24日(日)

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。6月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

             日時: 5月10日(日) 30日(土)

             (一部)13:00~13:45 
             (二部)14:00~14:45
          どちらの時間にするかは、ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
                
両会場とも、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで

       各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。



   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              



  


Posted by WITH DOG at 20:20しつけ方教室

2009年04月17日

春のマナーウォークin 紀三井寺公園~その②

さてさて~(*^_^*)

みんなでゴミ&ウンチ拾いと啓発活動をした後は
陽性強化法によるしつけのお話と



しつけ方教室でお勉強されている飼い主さんとワンちゃんに
前で一緒にデモしていただいています。



こうやって一緒にデモのできる飼い主さんとワンちゃんが
回を追うごとに増えていること、本当にうれしく思います(^O^)

みなさん、特別なことをされているわけではなくて、
知識とコツを学んだ上で、
普段の暮らしの中で出来ることをコツコツと積み重ねてこられたんですよね。




そして、その応用からのお楽しみとして、
「フリースタイル(ドッグダンス)」の演技をご披露させていただきました。



一番右で踊っているのは・・・



ぽぽちゃんは、成犬になってからトレーニングを始めたMIXのワンちゃんです。

初めは、慣れない場所に来ることや、
他のワンちゃんと同じ場所にいることだけで精一杯だったぽぽちゃん・・・

ママさんの根気と努力のおかげでどんどんと男前をあげて、
ついに、こんな晴れ舞台に立つ事もできるようになったんです!!


よく、「雑種だから・・・」とか、「もうこんな歳だから・・・」という理由で
しつけや楽しみの時間を持つことをあきらめている飼い主さんに出会いますが・・・

そう、やればできるんですよ~!!

MIXの星、ぽぽちゃん☆
ママのブログ、是非ご覧くださいね~

「のほほん人生☆のほほん日記」~やったらできた・・・???




さてさて、ドッグダンスで盛り上がった(かな??)次は、
お楽しみ、ワンコと楽しむゲーム大会です(^^)

それぞれのゲーム、3位までは豪華?!景品があるので~ (◎o◎)わぉ~
必死で!?楽しんでくれたかな~


まずは
WITH DOG恒例!の『うんち拾いゲーム(^^)』

スタートからゴールまでの間で7個の模擬うんちを拾う競争ですが、
ワンちゃんがお座りしてる間しか拾えません・・・



穏やかなキュー(コマンド)で息もぴったり!
見ていて気持ちがいいですね~

そんな模範演技☆の後、








そして、いよいよ・・・



さすが、どちらも素晴らしい~☆




次のゲームは、



歌にあわせて地面に置かれた新聞の「目印」のまわりをまわります。

ストップをかけて、
そこで出された「お題」がこなせたワンちゃんの飼い主さんだけ、
新聞の上に乗って立つことができます。

お題は、
「おすわり」「ふせ」「立って待つ」
「おすわりのワンちゃんのまわりを一周まわる」など・・・
少しづつむずかしくなるんですが、

一回ごとに、新聞の数を減らして行って・・・そう、勝ち抜き戦です☆




MIXちゃんの一騎打ち!!どちらもお見事でした~!!





さて、お次は・・・



犬のしつけやマナーに関すること、動物愛護法や条例に関すること、
その他、犬種やその他の犬に関する雑学からの問題を出します。


ではここで一つ問題!

「ワンちゃんのご飯やお散歩は毎日決まった時間に行ったほうが良い。」

・・・○か×か?



問題は進み、さらに難しく、マニアックに~(*_*)

「江戸時代に『生類憐みの令』を発令したのは、八代将軍徳川吉宗である。」

    ・・・・(ーー;)




答えは…後ほど~/(.^.)\






最後はスタッフ犬のクッキーちゃんとのジャンケンゲームです(*^_^*)

お座り→グー、伏せ→チョキ、立ったまま→パー





飼い主さんのキューに忠実なワンちゃんも☆
なんとなくぼ~っと立ったり座ったりしてたワンちゃんも!?

勝利への道は・・・実は変わらないのだぁ~~~~(^_^;)

ん?・・・あなた、ラッキー?? 

 それともアンラッキー??





さあさあ、すべての予定が無事終了しました~



御参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

また、いろんなご都合で参加できないけど・・・とご連絡くださった方々や、

ポスター貼りやチラシ配り、
ネットでの広報や、お知り合いにお知らせくださったみなさま、

そして、応援してくださったたくさんの方々、

さらには、
今、こうやって、二つ目の記事にまで目を通していただいているみなさまも、

本当に本当にありがとうございました!!m(_ _)m




この活動にご参加いただいた様子を
ブログにUPしてくださった方々もいらっしゃいますので、
ここで御紹介させていただきますね!!

「my day dogs day」


「ほんまにワンコ♪」


「Popontaの独り言」


「わうくらぶスタッフのドタバタ日記」

 
本当にありがとうございました!!





 

犬立ち入り禁止の公園がこれ以上増えない為に(ーー;)

「愛犬家=周りを考えない親バカな飼い主」だと世間に思われない為に(T_T)

犬が社会の悪者にされないように(+o+)


犬と人との快適な共生、そこから
命あるものに優しく、お互いの幸せを願い支え合う社会のために・・・

小さな活動ですが、少しづつ広がってきたこの輪を大切にしながら、
このマナーウォークを啓発活動の一環として
これからも年2回続けて行きたいと思っていますヽ('ー'#)/

次回は秋の予定です。


皆様のご参加おまちしておりま~すヾ(*'-'*)








~・~・~・~・~・~・~・~



先程の○×クイズの答えですが・・・

お散歩も食事も時間をきっちりとは決めない方が良いので×です。

時間をきっちりと決めてしまうと、
その時間になったら吠え出したり、
その時間にお散歩に行けなかったりご飯が貰えないとストレスになったりします。
仕事や用事で時間が守れない時は飼い主さんにもストレスになったりしますし…。

1日2回のお散歩なら午前中と午後3~9時ぐらいって感じで大体で大丈夫ですよ(^^)。
もちろん個体差はありますので、時間配分はワンちゃんの様子を見て決めてあげてくださいね♪


「生類憐みの令」は、歴史で勉強しましたよね~

正解は、×です。
5代将軍徳川綱吉の作ったものです。
マニアックな問題ですが、ちゃんとご存じの飼い主さんがいらっしゃって、
さすが、いいところまで勝ち抜いてらっしゃいましたよ~♪





~☆~お知らせ~☆~

☆5月のしつけ方教室開催予定


 5月より、和歌山県動物愛護センターにて、しつけ方教室を開催することになりました♪

 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

             日時: 5月14日(木) 24日(日)

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。6月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

             日時: 5月10日(日) 30日(土)

             (一部)13:00~13:45 
             (二部)14:00~14:45
          どちらの時間にするかは、ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
                
両会場とも、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


       各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。




   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              



  


Posted by WITH DOG at 09:28マナーウォーク

2009年04月15日

春のマナーウォークin 紀三井寺公園~その①

4月12日(日)
待ちに待ったマナーウォークの日(*^_^*)



とっても良いお天気で、
会場の紀三井寺競技場前広場もたくさんの人で賑わっていました(^^)



公園の桜もまだまだ花盛り~♪



入口の掲示板と東屋に貼ってあるこのポスター、
実は、この公園管理会社の方がわざわざデザインして貼ってくださったんですよ!!

はまゆうグループの担当者様、






いつものしつけ方教室は予約制なのですが、
このマナーウォークは事前予約不要なので、
当日にならないと何人・何頭集まってくれるのか分らないんです(ΘoΘ;)

なので…実はちょっと不安もあったのですが…



なんと!なんと!



今までで最高の40人と27頭ものワンちゃんが集まってくださって(*'o'*)
嬉しかったです~d(^O^)b

スタッフのモチベーションも上がりまくりでした(^^)♪


まずは皆さんにマナーウォークの説明と留意事項をお伝えして、
一旦解散、
45分間、それぞれにゴミ&ウンチ拾いと啓発活動をして頂きました。





 
  『こんにちは~☆』



  『うんちの持ち帰りと
   ノーリードでのお散歩はやめて下さいね、とお願いしてます(^^)
    ワンちゃん立ち入り禁止の公園が増えない様ご協力お願いしま~す♪』



 
『可哀相な猫ちゃんが増えない様、猫ちゃんは室内飼育を、
     野良猫へはむやみに餌を与えないようにして下さいね♪』




和歌山では、恥ずかしい事にまだまだどこでも放置うんちをいっぱい見掛けます。

そして増えて来たのがノーリードでの散歩。

そんな飼い主のマナーの悪さが原因で、
犬嫌いが増えたり、立ち入り禁止の場所が増えてるんです(*_*)

愛犬家が犬の居場所を無くさせてるんですよ~
何とかしなきゃね。






















みなさん、暑い中を本当にお疲れ様、ありがとうございました!!


この公園には管理会社も入っていて
普段からよく手入れをされている為、
あまりゴミも犬のうんちも落ちていないのでは…・と思ったんですが、
それでもみんなで集めるとこんなにたくさんのゴミや犬のウンチが(-"-;)



お弁当のゴミやタバコの吸い殻、お菓子の袋、
みんな『自分ひとりくらいなら』とでも思ってるんでしょうか。

もしくは『みんなが捨ててるから大丈夫。誰かが掃除してくれる』でしょうかw(☆o◎)w
ゴミを捨てる人も、犬のうんちも放置やノーリードをする人も、
根っこは同じなのかも・・・(¬_¬)。


途中出会った、ある犬連れでない散歩中のご夫婦の言葉です・・・

 
  「ここ、足元見てないと、花見て歩いてたら(ウンチを)踏んじゃいそうでねぇ・・・
   
   犬の散歩なんて、やだなぁと思ってたけど、

   そぅ、そんなことをワンちゃんと一緒にがんばってる飼い主さんもあるのね~。

   みんなの公園だもの、みんなが気持ちよく使えるようにしたいわね。

   がんばってね!!」


実際に、活動中に直接パンフレットをお渡しして
お伝えできる飼い主さんの数は限られているのかもしれません。

でも、こうしてマナーにこだわって気を配り、
そのために何かをして行こうとする飼い主もいっぱい居るのだということを
飼い主以外の方たちにも知っていただくことの意味は大きいのでは・・・
そう感じています(^.^)




さて、一服した後は、
お楽しみ、ゲームとクイズ大会で~す♪


(その②へ続く・・・・)









~☆~お知らせ~☆~

☆4月&5月のしつけ方教室開催予定

   日時: 4月18日(土) ・ 5月10日(日) 30日(土)

             <一部>13:00~13:45 <二部>14:00~14:45
             
             *各回先着5名まで(個人レッスンご希望の方はご相談ください。)
   
   参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)

   会場: 和歌山市河西公園芝生広場

             *公園の最も東寄り、住金北門横からはいった突き当り駐車場横

   
   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              


  


Posted by WITH DOG at 07:24マナーウォーク

2009年04月10日

ある日のしつけ方教室 ⑦

4月4日(土)


和歌山はちょうど桜が満開です(*^_^*)

いつもしつけ方教室で場所をお借りしている河西公園も、
きっと桜の花道が出来て綺麗やろうなぁ~っと
前から楽しみにしていたのですが…

今日はあいにくのお天気で
お外でのレッスンは出来ませんでした(ToT) 残念です。

いつもなら雨天中止なのですが、
今回は参加人数が少数ということで、
特別にスタッフのまあるさん宅をお借りしてレッスンすることになりました☆

急な場所の変更でしたので、
参加されたのはトイプードルのリボーンちゃん1頭でしたが、
その分手取り足取り(笑)しっかりお勉強出来たと思います(^^)




まずは、他の犬との挨拶の練習です。


以前にも書きましたが、
慣れていない犬との挨拶は正面から近付いてはいけません。

犬社会のルールでは
横からや後ろから``目線をそらしながら近付いて''行くのが
『こんにちは(^^)ケンカしたくないので仲良くしようね☆』という挨拶なのです。

あえて正面からいくのを言葉にするとすれば…、
目上の方や初対面の方に対して
『オッス!アンタ誰?』ってな所でしょうかね~(*_*)



社会化不足のワンちゃんは、
そう言うことも分りませんので気をつけて下さいね。

そして他のワンコと会わせる時は、
犬社会の挨拶をきちんと知ってる飼い主とワンちゃんを選んで会わせると、
ケンカもなく、正しい挨拶を教えてもらえると思います(^^)


リボーンちゃんは、何度かスタッフ犬と会った事があるので、
前よりは無理な挨拶もしなかったね(^^)




その次は、
『いつもと違う場所でも飼い主さんの指示が聞ける練習』です。


まずは基本オビディエンス、お座りや伏せ・まって、ヒールが出来るかな(^^)



リボーンちゃんは普段からの練習の成果もあり♪
良く出来ていたので少しレベルアップ(o^-')b

他の人が近付いて触られている間、お座り・まってしてる練習です。

興奮しやすく、人が大好きなリボーンちゃんは、
フリーの状態ではついつい飛び付き気味(+_+)

でも、飛び付くと服も汚れるし、余計に興奮させてしまい、
ほっとくと吠えて甘噛みしてしまいます。

それを防ぐ為に、
お座りしてないと触ってあげないよ、というのを
上手にご褒美を使いながら繰返し練習しました☆

リボーンちゃん(^^)次会った時は飛び付かないでねd(-_-)





最後はおいでの練習です。


リボーンちゃんはここでも優秀だったのでレベルアップ!

飼い主さんとリボーンちゃんの間に様々な誘惑を置いて…
さぁ挑戦(・ω・)ノ



すると今度はそわそわ落ち着きが無く、
お座りも出来ない(=_=)

…飼い主さんは焦ってキュー(指示語・コマンド)を連呼(*_*)

よくある光景です(ΘoΘ;)


ワンちゃんが興奮してる時は、

飼い主さんは興奮せず、大きな声を出したりしつこくキューを出さない。

名前を呼んで振り向いた時やトリーツに反応した時に
ハッキリと声をかける。(1発での成功を心掛ける)

刺激の強い時は、
簡単なキュー、例えばお座りに反応しただけでも褒めてあげる。


などなどアドバイスをし、練習してもらうと(^^)
きちんと1度のキューで
お座り→まって→おいで→飼い主さんの足元でお座り♪出来ました(*^_^*)




しつけはちょっとした``コツ''でラクに
そして楽しく教えてあげられます(*'-'*)

なるべく怒らず、ショックせず、
飼い主さんもワンちゃんも楽しくお勉強していきましょう(^-^)/

~



~☆~お知らせ~☆~

☆第三回マナーウォークを開催します♪

   犬と飼い主のマナーアップを目標に、ゴミやウンチを拾いながらお散歩、
   ノーリードにしない、ウンチは持ち帰ることの啓発を行っていきます。

   ワンちゃんと一緒のゲームやクイズ大会もやりますよ~♪

   犬連れ、犬無し、ご家族連れも大歓迎 (^O^)/

   是非ご参加くださいね!!

   時: 2009年4月12日(日)14:00~16:00
                          
                     *受付開始は13:30~

   会場: 和歌山市紀三井寺公園


   詳細は、コチラにて↓(クリックにて拡大します♪)






☆4月&5月のしつけ方教室開催予定

   日時: 4月18日(土) ・ 5月10日(日) 30日(土)

             <一部>13:00~13:45 <二部>14:00~14:45
             
             *各回先着5名まで(個人レッスンご希望の方はご相談ください。)
   
   参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)

   会場: 和歌山市河西公園芝生広場

             *公園の最も東寄り、住金北門横からはいった突き当り駐車場横

        *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              


  


Posted by WITH DOG at 07:35しつけ方教室

2009年04月02日

春のマナーウォーク2009♪

いよいよ4月!

別れの季節を越えて、
新しい出会いの季節がやってきました。
私たちも、今年度はどんなワンちゃんと飼い主さんに出会えるのでしょうか(*^_^*)


桜も、ぼちぼち今週末くらいが見ごろかな?



青空の下で、花を見ながら陽をあびていると
なんだかとっても幸せな気持ちになります。


今週土曜日のしつけ方教室は、花の下で~・・・と思ってたら、
もしかしたら雨かも・・・



晴れますように・・・いや、
せめて、雨は降りませんように( ̄人 ̄)




さて、この春もマナーウォークを開催します♪

3回目の今回の会場は、

「紀三井寺公園」・・・・そう、球場や競技場のあるあの場所です。


ワンコ連れも、そうでない方も一緒に、
公園内を散歩しながら放置ウンチやごみを拾って回り、
出会う犬連れの方たちには、
マナー啓発のチラシとウンチ拾い用の袋を渡していきます。


先日、公園の管理担当の方とお話をしてきたんですが、
ここは、犬の散歩がとっても多い場所で、
残念なことに、ウンチ放置もいっぱいあるのだとか・・・(ーー;)



ノーリードの散歩も多くて、見かける度に注意はされるそうですが、
大型犬の飼い主さんは繋いでくれても、
小型犬の飼い主さんに、「うちの犬はちゃんと言うこと聞くから。」と言って
繋いでくれない人が多いんだそうです。


あのねぇ・・・(-"-)

犬が言うこと聞くかどうかの問題じゃなくて、
公共の場で「人の迷惑になることをしないでほしい。」ってことなんですけどね。


公園は、犬の苦手な人、嫌いな人も利用します。

そういう方にとっては、ノーリードの犬は、
何もしなくても、ノーリードでいることだけで「脅威」なんですよ。

それに、犬の行動に「絶対」はありません。

他の犬や車も出入りの多い場所ですし、
何かの拍子に飛び出して行ったり、パニックになって行動が制御できなくなってしまって、
交通事故や、他の犬とのトラブルに巻き込まれて
怪我や命を落とす事態にも発展しかねません。

実際、良く聞く話です。


リードは命綱、
飼い主と犬をつなぐ信頼の絆です。


「うちの犬はしつけ出来ていて、ちゃんと言うこと聞くから大丈夫♪」と、
ノーリードで自信たっぷりに闊歩する飼い主さん、
犬の行動習性を知り、ちゃんとしつけている人ほど、
実はそんなことできないものなんですよ。

実際、そういう自信過剰な方に限って、
犬を呼び戻す時は、何度も何度も声張り上げて
どなり散らしてるように思うんですけど(+_+)??

後から付いてくる犬のこと見てないですから、
ウンチやおしっこもやり放題でほったらかしだし(-_-メ)


長年、ノーリードで散歩してる人には、
伝えてもなかなか聞き入れてもらえないことが多く、
いつもどうしたものかと考えさせられます。

本当は、和歌山県の条例では、
ノーリードの散歩には「3万円以下の罰金」という刑も課せられてるんですけどね~

守らない人と闘うよりも、
まずは、知ら無い人には知ってもらう機会を、
そして、「マナーを守る良い飼い主」を増やしてその輪を広げていくこと・・・・


いつか、「ウンチ放置やノーリードは恥ずかしい!」と
あたり前のように感じられる日が来るように
今、私たちにできることをコツコツと♪



マナーウォーク、4月12日(日)PM14:00スタートです。(受付は13:30~)
ワンちゃんと一緒のゲームやクイズ大会もやりますよ~♪



犬連れ、犬無し、ご家族連れも大歓迎 (^O^)/
お待ちしています!!


 詳細は、コチラを見てくださいね♪(クリックにて拡大します♪)






☆4月のしつけ方教室開催予定

   日時: 4日(土)・18日(土)  <一部>13:00~13:45 <二部>14:00~14:45
             
             *各回先着5名まで(個人レッスンご希望の方はご相談ください。)
   
   参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)

   会場: 和歌山市河西公園芝生広場

             *公園の最も東寄り、住金北門横からはいった突き当り駐車場横

     
   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              



  


Posted by WITH DOG at 08:28マナーウォーク