<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2012年07月23日
しつけ方教室77☆
7月22日の愛護センターの様子です。
今日はバラエティーにとんだ?^^ 5頭のワンちゃんが来てくれました!
まずは、小さなボストンテリアの、ハナちゃん♪
4ヶ月の仔犬ちゃんです!
グループレッスン&実技は初めてのワンちゃんです。
初めてなので分からないことばかりで戸惑うこともあったようですが、
基本のアイコンタクトやハンドターゲットなど、
少しずつ、確実にマスターしてくれていたように思います。
たくさんのワンちゃんの中でも堂々としていたのが印象的でした(^^)
これからがとっても楽しみです☆
トイプードルのラヴちゃん♪
お家ではとってもやんちゃなラヴちゃんですが、
お外は、特に他の犬はとっても怖いみたいで吠えてしまいます。
ジェントルリーダーという痛くのないしつけの道具とオヤツを使い、
少しずつ克服していっています。
この日も、初めは吠えてしまいましたが、
20分くらいたったころから、
他の犬が近くにいても吠えなくなりました!
なんといっても、飼い主さんの褒めるタイミングがとっても上手です♪
優しい飼い主さんの元に来て、ラヴちゃんは幸せだなと思います!
ミックス犬の大吉くんです♪
母犬が、秋田犬とハスキーのミックス犬なんだとか。
なんといっても、大吉くんの大きさがインパクトあります!
でも実は・・・
繊細で甘えんぼで、チョッピリ意地悪な所もある子供みたいな大吉くん♪
最近同居し始めた3ヶ月の仔猫ちゃんにも負けてるとか(^^;)
いつまでも大吉くんらしく育って欲しいなと思います。
白いトイプードルのムーちゃん♪
『CAFE CHRP』さんでのグループレッスンの生徒さんです。
愛護センターでの教室は初めてでしたが、
とってもオリコウサンに出来てました☆
ムーちゃんもとっても怖がりさんです。
犬も余り好きではないけど、人はもっと怖いみたいで、
・・・私も嫌われちゃいました(TT)
ムーちゃんに好き♪って言って貰える様に頑張ります(^^)/
秋にはドッグダンスのデビューが控えてます☆
一緒に頑張りましょうね!!!
最後はWITHDOGお局様?(笑)のベルちゃん♪
今日は初歩的な事ばかりだったのでちょっと退屈だったかも(^^)
ベルちゃんの飼い主さんは
『ベルの気晴らしの為にしつけ方教室にきてるんです~♪』
っていってくれるので、とっても嬉しいです。
飼い主さんも、ベルちゃんも、
しつけを『楽しい』と思ってくださることが
涙が出るほど嬉しいです。
家でゴロゴロしてるだけだと、ボケてくるかも知れないですもんね(笑)
うちの子も老犬なので、刺激を作ってボケない工夫をたくさんしています。
仔犬や成犬にはたくさんの刺激を♪
老犬には適度な刺激を♪(^^)
元気で楽しく長生きしましょうネ☆
突然ですが・・・
向こうも散歩中。ノーリードではありませんでしたが、
伸び縮みする「フレキシブルリード」でした。
まさか、伸ばしてくるとは思わず、
そして、近づけてくるからには噛むとは思わず、
知り合いも、分けの分からないうちに愛犬を噛まれたそうです。
それも、怖がって逃げる無抵抗な我が仔を、
何度も何度も噛み、
キャインキャインと泣き叫び、
パニックになっている犬と知り合いをよそに、
噛んだ犬とその飼い主は、何も言わずにその場を立ち去ったそうです。
きっと、逃げたんです。
肉が見えるほどの深い傷と数箇所の噛まれた後、
そしてお腹一面の内出血、
2日後に私が少し触っただけでもキャイン!と鳴きましたから、
そのときの悲鳴はきっと大きかったはず。
夜だとはいえ、噛んだ犬の飼い主も絶対気づいてたはず。
だから逃げたとしか思えない。
(数日後飼い主の家を見つけ、訪問すると、
飼い主は噛んだ事を認め、謝ったそうです。)
以前、伸びるリードで散歩していた近所の犬が、
電車に興奮して引っ張った拍子に中のバネが壊れ、
電車にはねられたこともありました。
伸び縮みする「フレキシブルリード」、
便利かも知れませんが、
小型犬であっても、安全の為、
車の通りのあるところなどでの使用はお勧めできません。
噛むかも知れない犬にいたっては絶対やめてください。
公園や広場など、安全なところで使うようにしてくださいね。
噛まれたワンちゃんの心の傷は、きっと想像以上に深いはず・・・。
そして、噛んでしまったワンちゃんの心の傷も、きっと。
《 和歌山市保健所からのお知らせ 》
1、迷子動物保護情報
(和歌山市保健所が保護をしたワンちゃんネコちゃんの情報です)
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kenkou/seikatsuhoken/doubutsu/maigo/
動物の返還には手数料がかかります。
返還手数料:2800円/1頭
飼育管理手数料:350円/1頭(1日につき)
※未登録犬の場合は返還時に登録していただきます。(登録手数料:3000円)
2、猫の譲渡講習会&譲渡会を開催します。
※すべてのネコちゃんに無事飼い主さんが見つかりました!
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kenkou/seikatsuhoken/doubutsu/jouto/jotokai.html
日時:7月21日(土) 13時30分~14時 受付(時間厳守)
講習会後、資格審査を経て譲渡会となります。
ペットショップに行く前に、一度お考えいただけると嬉しいです。
~ワンちゃんを家族に迎える前のお勉強会~
岩出市の CAFE CHRP さん での講座です
日時:7月29日(日)
時間・14時~16時
参加費・1800円(1ドリンク付)
人間の赤ちゃんも生む前にたくさん準備やお勉強をするように、
ワンちゃんも家族に迎える前にお勉強をしておくのが大切だと思います。
近々家族に迎えると言う方だけでなく、
いつかワンちゃんを迎えるときの為に
基本的なことを知っておきたいという方や、
ワンちゃんを飼ってすぐの方でも受講していただけます。
申込みはCHRPさんまでお願いいたします。
080-1467-2249
『飼い主さんを探しています』
台風12号で被災した被災動物の飼い主さんを探しています。
No6、No3、NO7のワンちゃんの飼い主さんが見つかりました。
ご協力ありがとうございました
現在、愛護センターで保護されているそうです。
詳しくはいつもご一緒させていただいている
popontaさんのブログをご覧下さい。
ワンちゃんたちの写真が載っています。
↓
http://karupufu.exblog.jp/17056823/
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 7月8月は熱中症予防の為お休みします。
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 8月 1日(水) ・ 26日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 7月 23日(月)(犬無しでご参加下さい)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 ワンちゃんを飼う前のお勉強会
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2012年07月17日
しつけ方教室76☆
この日の愛護センターは
久しぶりに定員いっぱい5頭のワンちゃんが来てくれました!
りボーン
あぷり
ソラ
ベル
コテツ
ダンスチームの面々がたまたま重なりました(^^)
そして、スタッフ犬クッキーちゃんと、
社会化見学のしんちゃんと
りずむちゃん♪
基本的なしつけは出来ている子達・・・ということで、
せっかく?なので
初めは簡単にオビディエンスの復習をし、
続いてミニ運動会をしました(*^^*)
1、だるまさんが転んだ♪
2、まってゲーム♪
3、腕立て伏せ
(おすわり&ふせを10回くらい繰り返して途中でやらなくなったら脱落・・・
という設定でしたが、簡単だったみたいで面白くなくて・・・
途中でルール変更 ^^;。いろんなキューを遠隔で指示してもらいました。 )
4、ダンス披露♪(みんなが1番でした!)
ミニ運動会♪とっても楽しかったです☆
しつけは頑張れば誰にでも、そしてどのワンコにも出来るし、
出来たらとっても楽しいんです☆
もちろん体罰も怒鳴り声も入りません。
小さな声でワンコもニコニコしながら言うことを聞いてくれたら、
とってもかっこいいと思いませんか♪
ワンコにもたくさん楽しい“生き甲斐”を作ってあげてくださいね♪
《 和歌山市保健所からのお知らせ 》
1、迷子動物保護情報
(和歌山市保健所が保護をしたワンちゃんネコちゃんの情報です)
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kenkou/seikatsuhoken/doubutsu/maigo/
動物の返還には手数料がかかります。
返還手数料:2800円/1頭
飼育管理手数料:350円/1頭(1日につき)
※未登録犬の場合は返還時に登録していただきます。(登録手数料:3000円)
2、猫の譲渡講習会&譲渡会を開催します。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kenkou/seikatsuhoken/doubutsu/jouto/jotokai.html
日時:7月21日(土) 13時30分~14時 受付(時間厳守)
講習会後、資格審査を経て譲渡会となります。
ペットショップに行く前に、一度お考えいただけると嬉しいです。
~ワンちゃんを家族に迎える前のお勉強会~
岩出市の CAFE CHRP さん での講座です
日時:7月29日(日)
時間・14時~16時
参加費・1800円(1ドリンク付)
人間の赤ちゃんも生む前にたくさん準備やお勉強をするように、
ワンちゃんも家族に迎える前にお勉強をしておくのが大切だと思います。
近々家族に迎えると言う方だけでなく、
いつかワンちゃんを迎えるときの為に
基本的なことを知っておきたいという方や、
ワンちゃんを飼ってすぐの方でも受講していただけます。
申込みはCHRPさんまでお願いいたします。
080-1467-2249
※またWIHDOGにて初めての『ワンちゃんを飼う前のお勉強会』を
7月23日(月)14時~、
和歌山市中保健センター(吹上5丁目)にて行います。
こちらはWITHDOGまでお申込みください。
『飼い主さんを探しています』
今月に入り、新たにNO7のワンちゃんの飼い主さんが見つかりました♪
良かった~☆ ご協力ありがとうございました!
台風12号で被災した被災動物の飼い主さんを探しています。
No6No3のワンちゃんの飼い主さんが見つかりました。
ご協力ありがとうございました
現在、愛護センターで保護されているそうです。
詳しくはいつもご一緒させていただいている
popontaさんのブログをご覧下さい。
ワンちゃんたちの写真が載っています。
↓
http://karupufu.exblog.jp/17056823/
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 7月8月は熱中症予防の為お休みします。
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 8月 1日(水) ・ 26日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 7月 23日(月)(犬無しでご参加下さい)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 ワンちゃんを飼う前のお勉強会
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪