<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2018年02月10日
茶話会開催♪
WITHDOG のフェイスブック
https://www.facebook.com/inutoissyoni/
の転送記事ですm(_ _)m
新企画のお知らせです♫
毎月、保健所や県動物愛護センターにて、
トレーニング実技を中心とした犬のしつけ方教室を
開催して来ましたが、今回、もっと気軽に
何でも相談できる場を作りたいと、
こんな企画を開始することになりました。
(クリックで大きくなります↓)
プロのしつけインストラクターも交えて、
飼い主同士の交流を図りつつ、お困りごとや
その他家庭犬のしつけに関することなら
なんでもきいてみよう~という第一部と、
セラピー犬や小学校での動物愛護授業
「わうくらす」のボランティア犬など、
ふれあい犬としての活動について、
なんでも相談し合おうという
第二部の二つのグループワークです。
第一部は、しつけや飼い方に関することは
なんでも気軽に相談、話のできる場です。
これから飼いたいと思っている方の
疑問質問も大歓迎です♫
第二部は、現在セラピー犬やふれあい犬
として活動している犬と飼い主さんの相談の他、
未経験で興味をお持ちの方の、どんなことをするのか、
どうすればなれるのか、などの疑問についても
お話をさせていただきます。
(明希の写真ばかりですみません(^_^;)
懐かしくてたくさん載せてしまいました(;^ω^)
咲花も人馴れして連れていけるようになったら
嬉しいなぁ。)
間にお弁当を食べながらの交流を行いますが、
これは、犬同伴の方は「模擬ドッグカフェ体験」
としてのアドバイスも受けながらのランチです(^^♪
一部、二部、どちらかの参加のみでも結構ですし、
両方にご参加いただいても結構です。
(どちらかの場合参加費はそれぞれ1000円、
両方の場合は合わせて1500円になります)
特に相談事は無いけど興味あるな、
と言う方でも、どうぞ、気軽にいらしてくださいね。
今後、2~3か月に1回開催して行く予定です。
第一回目については、添付のチラシをご覧ください。
なお、ご参加くださる方は、人数、犬の数把握のため、
チラシ下の方に記載しておりますところへ、
電話かメールでお申し込みをお願いいたします。
また、駐車場のスペースに限りがありますので、
お友達同士でお越しくださる場合は車に乗り合わせて
おいでいただけますよう、ご協力をお願いいたします。
すでに、情報の届いた方から
参加ご希望がジャンジャン集まっています☆
楽しみながら、お役に立てる場を目指してがんばりますので、
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします(^^)
※~※~※~※~※~※~※~※~
保健所でご縁を待っている子がいます。
チワワ(老犬7~10歳?それ以上かも)。
男の子。未去勢。
体重約3、8kg。
ボランティアさんが自宅で預かってくれています。
人懐こく、元気でお散歩も好き。
抱っこされると大人しくて、ほかの犬とも
基本は大丈夫だそうです。
気になる方は和歌山市保健所へご連絡ください。
2月17日(土)午後2時からの
和歌山市保健所の譲渡会に参加予定です。
WITHDOG のフェイスブックもご覧下さい(^-^)
https://www.facebook.com/inutoissyoni/
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kenko_iryo/1009125/1002096.html
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
※2日前までにお申し込みくださいm(_ _)m
見学は無料ですが、ご予約ください。
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 次回未定
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 2月はお休みします
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 2月はお休みします。
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<D会場> 『Fuzz Cafe』(和歌山市川辺157−18)
日時: 2月 24日(土)
(クリックで大きくなります↓)
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2015年12月02日
お知らせ2つ☆
お知らせです☆
1つ目(^-^)
スタッフのまあるさんが大阪で講演会を行なます!
ご興味のある方、是非参加くださいね♪
クッキーちゃんにも会えるそうですv(=^0^=)v
https://m.facebook.com/events/901719279875318?acontext=%7B%22ref%22%3A98%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&aref=98
2つ目(^-^)
同じくスタッフまあるさんの所属するユニット『もりこまある』さんが
この度5周年になり、CDを発売されました!
レコ発ライブもあります!
よろしくお願いします~♪
1月 10日のライブではなんと!
WITH DOGのドッグダンスも披露させていただきます(*≧∀≦*)
練習、頑張らないと(・・;)
今からドキドキワクワクしてます~(^ω^)
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
コチラクリック♪→ ☆
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
※2日前までにお申し込みくださいm(_ _)m
見学は無料ですが、ご予約ください。
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 12~2月は屋外で寒いので中止しますm(_ _)m
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 次回決まり次第お知らせします。
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 次回決まり次第お知らせします。
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 しつけ方・飼い方・飼う前なんでも相談室♪(無料)
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2011年12月02日
施設訪問
そういえばこのブログにあまり
アニマルセラピーや小学校や施設への訪問のことを
書いてなかったなぁ・・・なんて最近気づきました(^^;
WITH DOGとしての活動というよりは
自分の趣味?みたいに思ってたので。
でも、褒めるしつけ方は人を大好きにさせることから始めるので、
飼いやすい家庭犬になるだけじゃなく
それを通り越して小学校やお年寄りの施設訪問なんかのお手伝いも
出来るようになるん・・・ですね。
“ セラピー犬はいい家庭犬 ”
なんだか最近改めてそう思いました。
もちろんそれぞれ『飼い主&犬の素質』は求められますし、
訪問活動をするには飼い主さんの知識と努力と時間も必要となります。
あと、カットやシャンプー、健康診断に多少のお金もかかります。
すべてボランティアです。
先日あるお年寄りの施設に訪問したときの様子です。
いつものメンバー
トイプードルのクッキーちゃん♪
同じくトイプーのあぷりくん♪
ミックスのベルちゃん♪
最近新しく一緒に行くようになったチワワのカンナちゃん♪
同じくまだまだ新米さんのトイプーのソラちゃん♪
いつもは・・・明希ちゃんもいるのですが
この日は連日お出かけが続いていたので休養させました(^^;
入所者さんや施設のスタッフさんに
『今日は明希ちゃんは?』
って声をかけてくださる方が何名かいらっしゃって・・・
覚えていてくれたことにびっくりして嬉しかったり、
隣にアキがいないことが寂しかったり。
ということで、この日はまだまだお勉強中の
ソラちゃんにくっついてアドバイスしたり、写真係をしてました☆
活動内容は犬を触ってもらうだけではありません。
お年寄りと犬を通じていろいろな話をしたり、
オモチャを投げてもらったり、
オヤツをあげてもらったり、
フラフープを持ってもらったり、
犬の芸を見て楽しんでもらったりします♪
(音楽は鉄腕アトムなのでお年寄りの方たちも喜んでくれてました♪)
犬を触るのが苦手な方でも、犬とその周りの人が笑ってると
自然と笑顔になってれるんですよ♪
犬が飼い主と一緒にいることや、出される指示を聞くことを
楽しいと思い笑わないと、周りも笑えないし、
犬が楽しくないと連れてくる必要も意味もない。
だからこそ、怒ってしつける方法ではダメなんです。
犬にお座りをさせるときに、
首を絞めて(ショックをして)座らせても
普通は『可哀想・・・』って思われますよね。
私たちは、飼い主の自己満足にならないように気をつけています。
犬が楽しくないことは無理にはさせないし、
『うちのこ可愛いでしょ♪』だけを自慢しに
訪問に行くこともありません。
一緒に活動する飼い主さんには、
たくさんアドバイスするし、お勉強もしてもらいます。
ただ『うちのこ(犬)、人が好きだから・・・』というだけで
簡単に連れて行くことも出来ません。
基本的なしつけは必ず必要ですし、
避妊・去勢手術も可能な限りしてもらいます。
初めての場所や、たくさんの刺激がある場所など、
どこででも飼い主さんの指示を聞ける練習もしてもらいます。
飼い主さんが、犬の嫌がることやストレス行動などが
分かっていることも大切です。
1度でも事故があったら、
日本中で訪問活動をしている人に迷惑をかけることになりますから。
もうすぐクリスマス☆
で会いに行きますね♪
因みに・・・
お年寄りの施設への訪問活動は、季節感も大切にしています(^^)
< お知らせ・・・1 >
台風12号で被災した被災動物の飼い主さんを探しています。
現在、愛護センターで保護されているそうです。
詳しくは
いつもご一緒させていただいている
popontaさんのブログをご覧下さい。
ワンちゃんたちの写真が載っています。
↓
http://karupufu.exblog.jp/17056823/
< お知らせ・・・2 >
WITH DOG恒例のマナーウォークの日程が決まりました。
12月4日(日)です。
雨天時は12月18日(日)に振り替えです。
場所ですが、今回はいつもしつけ方教室で使わせていただいている
河西公園ですることになりました!
時間は13時30分~です(^^)
みなさん、ワンコと一緒に楽しく啓発してみませんか♪
参加無料です!
↓クリックで大きくなります
<ご協力をお願いします>
愛護センターと保健所のボランティアとして
いつもご一緒させていただいている
popontaさん・・・
花流(カル)・八分(パフ)・然娘(モコ)ちゃんのママさんが
迷子のわんこについての情報を公開されています。
一刻も早く、元の飼い主さまのところに戻れますように
お心当たりや情報をお持ちの方がありましたら
ご連絡、ご協力をお願いたします。
詳細は、コチラ(↓クリック)をご覧ください。
「popontaの独り言」より
http://karupufu.exblog.jp/16455742/
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 12月 3日(土)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 12月 17日(土)
(一部)10:00~10:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)11:00~11:45 実技
※ 時間、ご確認下さい。
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 12月 16日(金)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪