☆しつけ方教室開催予定

<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定

<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします

<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします

*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪              

2009年12月14日

秋のマナーウォークin紀三井寺~その③




さて、

ゴミ&ウンチを拾いながらの啓発チラシ配りを終えた後、

一服してから

ゲストのJAHA認定家庭犬しつけインストラクターI先生による



ほめるしつけ方の基本を御指導いただきました。









私たちがやっている「ほめるしつけ方(正の強化によるしつけ方)」は

しつける過程そのものが

犬とのコミュニケーションを深める手段になります。

それを、もっと楽しいことに応用してみよう、というのが

この次に御披露させていただいたドッグダンスです♪



「おすわり」「ふせ」「まて」「おいで」などの

基本的な動きを中心に、少しづつ変化をつけた簡単な振り付けですが、

一定時間、犬の集中をとり続けながら、

そのタイミングで犬にどう動いて欲しいのか的確に伝える・・・

とてもいい勉強になります。

そして、何より楽しい~♪




いつもしつけ方教室でがんばっている仲間5人で





続いて、お楽しみのゲーム大会です(^v^)

上位入賞者には、賞品もあるんですよ~♪




まずは、マナーウォーク恒例「ウンチ拾い競争」です!!




スタート地点からゴールまでの間に落ちている

新聞で作った「模擬ウンチ」を拾いながら歩く競争です♪


ただし、ウンチが拾えるのは、

連れている犬がお座りをしている時だけ!











・・・ド~ン!








さて、次は、

犬に関する問題の




「犬の散歩に行く時間は、決めておいたほうが良い」

「犬や猫を捨てたら、20万円以下の罰金が科せられる」

「マリーアントワネットの飼っていた犬は、パピヨンである」


・・・・などなど、

しつけに関することから、動物愛護に関する法律や、

犬の雑学まで・・・







そして最後は、



お座りは「グー」、伏せは「チョキ」、立ったままでも「パー」・・・ということで

それぞれのワンちゃんと、

看板の後ろに隠れているクッキーちゃんとの勝負です!


御家族や、犬連れでない方ももちろん、普通のじゃんけんで参加♪


さぁ、クッキーちゃんは何をしてるでしょう??







楽しみながら、

しつけやマナーの啓発に役立つ何かを・・・と、

あれこれ工夫をしてみたのですが、

ご参加くださった皆様、いかがだったでしょうか?



最後まで、たくさんの方が御参加くださって、

解散後に行ったチラシ配りのミニ・ウォークにも

御協力くださった方、

わざわざ、そのために駆けつけてくださった方もあって

イベントは大盛況に終わりました。



御参加くださった皆様、

参加できないけどがんばってと応援してくださった皆様、

ポスターの掲示や、チラシの配布、

ブログへの掲載などでご協力くださった皆様、

本当にありがとうございました。



小さなイベントですが、

回を重ねるごとに、少しずつ、

その輪が拡がってきたことを実感しています。


この輪を大切にしながら、

これからも、もっと身近で

力のある啓発活動につなげてゆけるように、

がんばっていきたいと思っています。



これからも、どうかよろしくお願いいたします<(_ _)>








☆12・1月のしつけ方教室開催予定☆


 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 12月20日(日)
             1月13日(水)・31日(日)
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技

                   
       *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

            12・1月は、河西公園での教室はお休みですが、
                  受講中の方は他の会場へ振替ができます。
                    
 


<C会場>和歌山市中保健センター     
     
      
           日時:1月18日(月)

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
           
       *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
        実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                     (ここでもお知らせしていきますね。)
               


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              






  


Posted by WITH DOG at 08:16マナーウォーク

2009年12月06日

秋のマナーウォークin紀三井寺~その②




さて、まずは、

公園内をウンチ&ゴミ拾いをして歩きながら、

出会った犬連れの方に、


「ウンチは拾って持ち帰りましょう」

「犬はリードにつないでお散歩しましょう」


というマナー啓発のチラシと

ウンチ取り用の袋をお渡ししていきます。





活動の方法と、注意点などをお知らせした後、

5~6人ずつのグループに分かれて スタート!!





































は~い、ぼちぼち集合j時間です♪


みなさん、お疲れ様でした~(^v^)



一休みしたら、

今度はしつけ方のデモンストレーションと

お楽しみ、ゲーム大会がありますよ~~♪


おたのしみに!!






(次へ続きます・・・)










☆12月のしつけ方教室開催予定☆


 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 12月 9日(水)・20日(日)
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技

        ただし、29日は12時からの部のみ。
           
       *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 12月5日(土)

        (一部)13:00~13:45 
        (二部)14:00~14:45

     どちらの時間にするかは、
     ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
 


<C会場>和歌山市中保健センター     
     
      
            12月は、保健センターでの教室はお休みですが、
                  受講中の方は他の会場へ振替ができます。

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
           
       *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
        実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                     (ここでもお知らせしていきますね。)
               


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              






  


Posted by WITH DOG at 12:57マナーウォーク