☆しつけ方教室開催予定

<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定

<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします

<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします

*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪              

2009年05月28日

ある日のしつけ方教室 ⑪愛護センター編

5月24日(日)動物愛護センターにて




皆さんこんにちは(^^)

今日は紀美野町の動物愛護センターで行う2回目のしつけ方教室でした♪

お昼からあいにくの雨予報…そのせいか少しジメジメしてましたが、

愛護センターでは、室内!

それも冷暖房バッチリのお部屋を貸していただけるとあって、

雨でも出来るし♪これから暑くなっても大丈夫(^^)v

安心して受講してくださいね☆


でも…車の中はすぐに温度が上がりますw(☆o◎)w。

会場へ来るまでや帰りの車内の温度に気をつけて、

ワンちゃんが熱中症にならない様、注意してあげてくださいね(*^_^*)



さて第一部のオリエンテーションには

初めましてのワンちゃん3頭が集まってくれました(*^_^*)。

トイプードルの「みゆちゃん(7ヶ月)」


「陸津季くん(9ヶ月)」


柴犬の「はやとくん(5ヶ月)」


それぞれ、やんちゃさんだったり、よくおしゃべりしたり、

甘噛みをしたりトイレを失敗したり…

いろんなお悩みを抱えてお越しになりました。


身体も大人になってきて、たくさんお散歩も行ける可愛くて甘やかしたい時期ですが、

これから1~2年の間、ワンちゃんと真剣に向き合って、

時間をたっぷり使ってコミュニケーションを取る(しつけをする)事で、

その先ずっと、ワンちゃんも飼い主さんも楽しくハッピーに過ごせることでしょう♪

犬友達が出来たり、気兼ねなくドッグカフェやドッグランへ行ったり、

海や山へ行ったり、旅行へ行ったり…、一緒にテレビみたり、

話しを聞いてもらったり…

本当のコンパニオンアニマル(伴侶動物)、家族の一員として

笑顔を振りまいてくれるでしょうね(*^_^*)


私たちスタッフもその手助けが出来て本当に嬉しいです(*'-'*)








第2部は・・・

CoCoちゃん、ラムちゃん、にじちゃんの3頭が参加してくださいました☆*:・°★:*:・°。





さぁ始めましょう!の一言でみんなスイッチオン(`o'ヾ

…言われなくても出来ますよ~♪とばかりお座りしてアイコンタクト♪



☆お座り→まって

☆歩いてる時にワンちゃんとのすれ違い


☆ワンちゃんと挨拶させる前にお座りさせる



☆リード内でのおいで☆

次から次に課題をクリア(^^)凄いです!



だって…みんなまだ若くてピチピチ♪&元気いっぱいで

普段はまだまだハチャハチャな子たちなんです(^^)


特にまだ2回目、3回目のラムちゃん、CoCoちゃんもバッチリ♪

やんちゃな子は『飼い主さんが場をわきまえて、

遊んでも良い時と悪い時をきちんとワンちゃんに伝える』事が大事なんです。

一番初めのオリエンテーションで必ずお話しさせて頂く事なのですが、

ちゃんと覚えていてくれたようで嬉しいです♪

もしかして、みんなお家で頑張って予習!?してきてくれたとか(o^-')b




最後に少し難しくして、いつもの『誘惑付きのおいで♪』に挑戦してもらいました。

今日の誘惑は、透明のビニールに入ったオヤツです☆



飼い主さんとワンちゃんを少し離し、間にオヤツを置きます。


3頭の目の前にはオヤツ…でもその向こうでは飼い主さんが呼んでる(^-^)/~

おいで!の声で飼い主さんの元へ走っていったのは…

ラムちゃんとにじちゃんでした\(^O^)人(^O^)/


CoCoちゃんは…

オヤツの誘惑には勝てたのに何故か隣りのお姉さんの元へ一直線… (>_<)


オヤツよりお姉さんの方が良かったみたいです(笑)☆

今日一番の笑いを取ってくれましたヾ(^_^;


もちろん仕切り直して、2回目には成功しましたよ(^-^)v






しつけの練習の時、気をつけて欲しい事の1つに

『成功させてから終わる事』があります。


自信をつけさせる事、しつけは楽しいと思うように、

良い印象で終わる事が大切です(^^)


お家での練習の時も気をつけて下さいね∵・∴・★






次回もまたがんばりましょう~(^O^)/





~☆~お知らせ~☆~

☆6月のしつけ方教室開催予定


 6月より、和歌山市中央保健センターにても、しつけ方教室を開催することになりました♪

 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

             日時: 6月4日(木) 20日(土)

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。7月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

             日時: 6月7日(日) 18日(木)

             (一部)13:00~13:45 
             (二部)14:00~14:45
          どちらの時間にするかは、ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
 


<C会場>和歌山市中央保健センター         

             日時: 6月12日(金) 

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。7月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
               


全会場とも、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


       各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              




  


Posted by WITH DOG at 21:49しつけ方教室

2009年05月19日

ある日のしつけ方教室 ⑩愛護センターにて

5月14日(木)和歌山県動物愛護センターにて


みなさん こんにちはヾ(*'-'*)

5月だと言うのに朝夕はまだまだ寒いですねぇ~(*_*)

超寒がりの私はまだ夜の散歩にはコートを来て行きます。・・・ちょっと不審者かも(^_^;

早く暖かくなって欲しいなぁ~(^^)



さて今日は記念すべき!

私たちWITH DOGが『和歌山県動物愛護センター』で行う第1回目のしつけ方教室でした♪


それも本来、センターの館内は一般のワンちゃんは立ち入り禁止なのですが、

しつけ方教室の為ならと、館内の冷暖房バッチリ♪の室内をお借り出来ることになり、

私たちももちろんワンコたちも快適~(*^_^*)♪

これから暑くなって来るので涼みに…(=_=)ではなく、

(頭の)運動不足・刺激不足解消、ストレス解消に

皆さん是非!センターのしつけ方教室もご利用下さいね(^^)





初回の今日、さっそく!!

愛護センターへ3頭のワンちゃんと飼い主さんがお勉強しに来てくれました(*^_^*)



初めましてはウエスティのラムちゃん♪



9ヶ月で、まだパピーの名残も残るあどけない可愛いワンちゃんでした!

犬にも人にも興味深々&シッポフリフリで可愛いなぁなんて思ってると…

飼い主さんがオリエンテーションを受けている間、足元で大人しくしているのにびっくり(*'o'*)

アイコンタクトやお座りなども出来ているので聞いてみると、

飼い主さんは独学で勉強してこられたんだとか☆



嬉しいですよね~ヾ(*'-'*)

ワンちゃんが子犬の時は人形のように甘やかしてばかりで、

成犬になってから噛む、吠える、落ち着きが無いって声が多い中、

しっかりと意識を持って犬育てをしておられる飼い主さんに出会えた事に、

とっても嬉しくなりました(*^_^*)



レベルアップ↑を目指してるラムちゃんd(^O^)bこれからが楽しみです♪






そして2部では、

もうすっかりお馴染みの(笑)チャッピーちゃん♪とリボーンちゃん♪




2頭とも、お家やいつもの河西公園では、いろんな刺激があっても、

しっかり飼い主さんとコミュニケーションとれるようになってきました(^^)

でも、愛護センターは初めての場所。

ワンちゃんも飼い主さんも緊張しますo(><;)(;><)o


『なんで~出来やんの~(*_*)』なんて声が聞こえて来る中、復習×2…。

そう、緊張して『お座り』さえも出来ない事はよくあるんです。

刺激が多きすぎてワンちゃんが出来ない時はレベルを落として練習します。

失敗を繰返してるのに、声を荒げてたった1回出来るのをひたすら待つのでは無く、

ヒントや誘導を使ってあげて失敗を少なくし、確実に出来る方法を繰り返すほうが

ワンちゃんに自信も生まれ早く覚えます。





時間が経つにつれ落ち着いて来たお二人(二匹)さん(^^)。





初めての場所でこれだけコミュニケーションが取れれば充分ですよ☆

飼い主さんも自信を持って下さいね('0')/!



アイコンタクトにおいで、ヒールやステイ、

いざやって欲しい時に出来る為に、

いろんな場所やいろんな状況で練習するのが大切です(o^-')b








~☆~お知らせ~☆~

☆5月のしつけ方教室開催予定


 5月より、和歌山県動物愛護センターにて、しつけ方教室を開催することになりました♪

 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

             日時: 5月14日(木) 24日(日)

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。6月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

             日時: 5月10日(日) 30日(土)

             (一部)13:00~13:45 
             (二部)14:00~14:45
          どちらの時間にするかは、ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
                
両会場とも、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


       各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              




  


Posted by WITH DOG at 09:16しつけ方教室

2009年05月16日

ある日のしつけ方教室 ⑨

5月10日(日)


暑い~~っicon10

布団ひっぺがして寝てたら、

明け方・・・ε-(>o<)ハックション!! ・・・・(・_、・)ズル

寒暖の差についていけず、体調崩される方も多いようです(>_<)


ワンちゃんたちにも、ぼちぼち、

外出時の気温や路面の温度に配慮のいる季節になってきましたね。

まだまだ涼しい、大丈夫♪って思ってたら、

日中思わぬ暑さにみまわれて・・・・ってこともありますから、

注意してあげてくださいね (^人^)オネガイ



しつけ教室の会場である河西公園も、

日陰の確保無しには実施が難しくなってきました。

ここは、幸い、大きな木陰がたくさんあって、

そこでじっとしてると、まだ風をひんやりと感じるほど。



もうしばらくすると、暑さに弱いワンちゃんには

ここでの実施は厳しくなりますが・・・


実は、今月から、

紀美野町にある「動物愛護センター」でも教室を開催していて、

ここでは、クーラーの効いた涼しい部屋を使わせていただいてるんです。


夏場は、犬連れではなかなか出かけてゆける場所も少なくて

どうしても閉じこもりがちになりますが、

気分転換と発散がてら、

愛護センター会場での教室にご参加いただいてみてはいかがでしょうか(*^_^*)





さて、今回の教室は、

初回のカウンセリング&講義グループと、実技グループの同時進行で行いました。



講義グループには、ミニチュアダックスの「こまめちゃん」とトイプーの「ころくん」が

それぞれご家族一緒にご参加くださいました♪






イケイケ前進派と、オクテ慎重派・・・それぞれ個性はありますが

どちらも、人にも犬にもとってもフレンドリーな明るいワンちゃん♪

楽しくがんばりましょうね~(^^)/





実技グループは、もうすっかりおなじみの頑張り屋さんぞろいicon09



気温もあがってきているので、

この日は「動く」ことよりも、「落ち着く」ことを中心に練習しました。



まず、飼い主さんが椅子に座ったら、犬も一緒に足元へ伏せる練習。


ドッグカフェや動物病院の待合室でこれができると

とってもカッコイイ♪し、

なにより、飼い主さんが落ち着いてすごすことができますね。

いつも、しつけ教室の前には、

しっかりお散歩して発散しておくようお願いしてるので・・・

みんな、いい感じに落ち着いていましたよ~♪

これも習慣なので、できる時に繰り返し経験させてあげて

ワンちゃん自身もくつろぐことができるようにしてあげたいですね。



その後、アイコンタクトの練習・・・上級編です。

傍を人が通ったり、物を落としたりしても、

ちゃんと飼い主さんの方に注意を集中し続ける練習です。



気になって、他に目を向けても、

またちゃんと飼い主さんの方に注意を向け直すことができるように・・・


他のワンちゃんとのすれ違いの時などに、相手に向かって突進して行ってしまったり、

道に落ちているものを見つけてそこへ行こうとするような時・・・

誘惑に打ち勝って、飼い主さんに注目することが習慣化されていると

コントロールがとてもしやすくなります。

みんな、がんばりましょうね!






その次は・・・「マテ」の強化です。


オスワリ、フセなどで「マテ」の時間を延ばすこと、

飼い主さんが動いても、ちゃんとマテが続けられること・・・

少しづつレベルアップしていきます。



これには、慣れと飼い主さんへの信頼も必要ですね。




後ろを回られても、安定した「マテ」が維持できるぽぽちゃん、さすがです。




リボーンちゃんは、飼い主さんが上をまたいでも

不安がることなく、マテを維持できるようになっています。すごいっ♪



みんな、少しづつ、確実にステップアップ!!

日頃の練習と関わりの成果ですねik_72






飼い主さんにアイコンタクトする時の

ワンちゃん達の愛と信頼に満ちたまなざし・・・・icon06

回を追うごとに、その絆の深まりを感じることができるのが

わたしたちスタッフの大きな喜びです!


みなさん、これからも一緒jに、

楽しくがんばりましょうね~(^O^)/




~☆~お知らせ~☆~

☆5月のしつけ方教室開催予定


 5月より、和歌山県動物愛護センターにて、しつけ方教室を開催することになりました♪

 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

             日時: 5月14日(木) 24日(日)

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。6月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

             日時: 5月10日(日) 30日(土)

             (一部)13:00~13:45 
             (二部)14:00~14:45
          どちらの時間にするかは、ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
                
両会場とも、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで

       各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。




   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              


  


Posted by WITH DOG at 20:17しつけ方教室