<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2010年04月30日
ある日のしつけ方教室☆~30
~河西公園にて~
こんにちは☆今日は真冬のしつけ方教室の日♪
寒かったら嫌だなあ~と思っていましたが
とっても良いお天気でポカポカ(*^^*)。
ワンちゃんたちもあまり寒くなさそうで良かったです☆
河西公園は月1回の教室なので、行く度に景色が変わっている感じです(^^)。
お近くの方はもちろん、遠くからでも遊びに来る価値あり☆の
広くて綺麗でお散歩のしがいのある公園です。
まだ来たことの無い方はぜひ来て見てくださいね\(^^)/ 。
しつけ方教室の見学は随時無料です。お散歩がてら見学にも来てくださいね☆
※河西公園内は、ノーリード禁止になっております。
ワンちゃん立ち入り禁止の公園にならないよう、
みんなが気持ちよく使えるようにご協力をお願いしますm(__)m。
広い芝生広場やグラウンドがあり、ついついワンちゃんを
放したくなってしまうかもしれませんが(>_<) 、
ワンちゃんを自由に走らせたいのなら「ロングリード」っていう
便利なものもありますよ(^^)d♪
では今日の参加ワンちゃんをご紹介します(^^)。
まずは、オトコマエ~と毎日ママさんから言われ、
本犬もまんざらでもない(笑)ミックスのぽぽちゃん♪
たしかに・・・他のワンコがいてもお母さん一筋に見つめるその眼差しは
オトコマエ~です(*^^*)。
でも、ちょっと分離不安が心配ですね。ぽぽちゃんよりも・・・ママさんの(/\)。
ある程度は子離れして下さいね(^_^;) ☆
続いて、こちらも日々オトコマエ~をアップさせてるボルゾイとラブラドールの
ミックス犬のチャッピーちゃん♪
頑張って新しいことにも挑戦し続けてます\(^-^*)。
ボルゾイの気品と自我、そしてラブの甘えん坊でやんちゃでハッピーな所を
兼ね備えています。☆
こちらも毎度おなじみトイプーとジャックのミックス犬うめきちくん♪
以前は私も触ることが出来ないくらいの
ちょいと危険な匂いを漂わす( ̄ー ̄)うめきちくんでしたが、
今ではいっぱいナデナデさせてくれるようになりました(^∀^)>。
あの丈夫な「コング」をも破壊する大型犬並のハイパーさんですが(*_*)、
飼い主さんの頑張りで安心して教室を受けれるようになって来ました。
もう一頑張り!で、もっと良いコミュニケーションが取れるようになりそうですね☆
一緒に頑張りましょう♪。
お次はいつも笑顔でハッピーオーラを振りまいてくれる☆
可愛いビーグル系ミックス犬のベルちゃん♪
人大好き♪、でも吠えない・飛びつかない・お出かけ大好き・
他のワンちゃんがいても興奮しない・陽性強化にてしつけ中・・
ということでセラピー犬を目指しています。
ただいま誘惑があっても飼い主さんの指示を一番に聞けるように練習中です。
マイペースなベルちゃんなのでママさんちょいと苦戦中(((^^;)。
ベルちゃんのペースで気長に頑張りましょう(^^)。
続いてトイプードルのルルちゃん♪
女の子♪って感じのとってもかわいい子です。
怖がりさんを克服しようと頑張っています(^^)d。無理せず、あせらず、
慣れさせていってあげて下さいね (*^^*) 。
いつもはお兄ちゃんと一緒にご参加ですが、今日は初めましてのお母さんとですね。
これからも宜しくお願いします(*^^*)。
こちらもトイプードルの悠太くん♪
<
怖がりさんでしたが、お母さんやお兄さんの頑張りで、他のワンコが
いても尻尾を丸めず冷静にいてれる様になってきました\(^o^)/。
怖かったお散歩も行けるようになって良かったね☆
ゆっくり時間をかけて慣らしていってくれてるので、1歩1歩進んでるのが
目に見えて分かります(^^)d。
やさしいお母さんとお兄ちゃんの元へきて、悠太くんは幸せですね(^_-)。
さて、今日もアイコンタクトやハンドターゲット、おすわり&ふせなど
基本オビディエンスの後は“おいで”の練習をしました。
愛護センターで行う室内の教室と違い、公園には刺激がいっぱい(~o~)。
そして、今日はさらに刺激をプラスして練習してもらいました。
今日のプラスの刺激は地面におやつの入った袋を置くことです (^3^)/。
おやつの匂いにつられずに、飼い主さんの元へ行く。
このおいでの練習は、「呼び戻し」だけでなく、
お散歩のときに引っ張る、地面の匂いを嗅いでばかっり、拾い食いをしてしまう、
わがままな態度をとる、我慢できない、なんかでお困りのワンちゃんにも有効です。
褒めてしつける為に、“何をどうしたら良いのか”を
ワンちゃんにわかる方法で教えましょう(^o^)v。
また、刺激がなくても来たり来なかったり・・・のまだしつけ入門中のワンちゃんは、
まず刺激がない場所で100%来れるように練習してから、
刺激を少しずつ増やしていってあげて下さいね(^^)。
しつけを成功させるポイントは、
“失敗させない”ことと、“成功するように工夫してあげること”、
“飼い主さんの言うことを聞いたほうが得をする・嬉しいことがあると
繰り返し学習させること。”です☆。
時間はかかるかもしれませんが、その過程を大切にして下さい(^O^)。
☆5月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 5月9日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
*しつけ教室終了後、ミニ・マナーウォークを開催します♪
(詳細はコレ↑ クリックしてね♪)
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 5月12日(水)・30日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 5月17日(月)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2010年04月30日
春のマナーウォーク2010♪~その⑤
さて、クリーンウォーク、しつけのお話、ドッグダンス、に続いては、
お待ちかねのゲーム大会です\(^o^)/
1つめのゲームは、WITH DOG名物?の「うんちとりゲーム」☆
マナー啓発にもなり、しつけを頑張っているワンちゃんに少し有利なゲームです(^o^)v
新聞紙とガムテープで作った模擬うんちを拾いながら
歩いてゴールまで行っていただくのですが、模擬うんちを拾えのは
“ワンちゃんがお座りしている間だけ”です。
前回までは手で模擬うんちを拾って貰ってたのですが、
簡単だし実用性にかける?とのことから、今回は“うんちは手で触らず、
ビニール袋に手を入れてうんちに触らないようにして取って下さいね☆”
という風にルール変更しました(^∀^)>。
もちろんオヤツ使ってOKです!普段のお散歩でもオヤツを使って
どんどんワンちゃんに良い行動を教えてあげて下さいね。
このゲームには予選と決勝があり、予選1位の方にはささやかな景品を。
決勝1~3位までの方には豪華賞品があります(*^^*) 。
なので、みんな結構必死。応援してるご家族にも力が入っちゃったりします。
このゲーム2連覇中のトイプードルのあぷりちゃんが、
見事3連覇を果たしました!。普段の頑張りの成果ですね(^^)d☆
さて2つ目のゲームは「○×クイズ」です。
しつけやマナーの事、法律や犬種の事、そして雑学など・・・
犬についての○×クイズです。
さてここで出題した中から1つクイズ☆
「犬には鼻毛がある、○か×か?」
分かりますか~(^^) 。
皆さん、必死でワンちゃんの鼻を覗いてました(笑)。
答えは最後に☆
最後は「ジャンケンゲーム」です。
ワンちゃんを連れてる方はワンちゃんでジャンケンをしてもらいます。
お座り→グー。
伏せ→チョキ。
立ったまま→パー。
ご家族やワンちゃんが疲れてしまった方は普通にジャンケンを(^_^)。
親はスタッフ犬のクッキーちゃんです。
もちろん○×クイズもジャンケンゲームも1~3位までの方は賞品GETです♪
賞品をGETできた皆様、おめでとうございました (*^o^)/\(^-^*)♪
これにてマナーウォークは終了です。
ご参加いただいた皆様&ワンちゃんたち、有難うございましたm(__)m 。
さて○×クイズの答えです。
答えは・・・×。ワンちゃんに鼻毛はありません(^^ゞ 。
☆5月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 5月9日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
*しつけ教室終了後、ミニ・マナーウォークを開催します♪
(詳細はコレ↑ クリックしてね♪)
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 5月12日(水)・30日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 5月17日(月)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2010年04月20日
春のマナーウォーク2010♪~その④
しつけのお話しの後は、ドッグダンスです♪
音楽に合わせて、お座りや伏せや歩いたりします (*^o^)/\(^-^*)。
このドッグダンス、正式には「フリースタイル」という「フリスビー」などと同じく
世界的に大会などが行われている競技なのですが、
私たちが行っているのはお座りや伏せなど簡単なキュー(指示語)を
組合せているだけのものなので、
あえてドッグダンスと呼んでいます。 その方が分かりやすいし(^∀^)>。
でもこれ、1つ1つの動きは単純で簡単なのですが、
“音楽に合わせて”、ってなると、
確実に1回のキューでワンちゃんに伝えないといけないんです。
つまり「おすわりおすわりおすわりおすわり」って連呼できないってこと。
連呼してたら音楽に遅れちゃいますから(/\) 。
このドッグダンス、マナーウォークの度に披露させていただいていますが、
それにはちゃんと訳があるんです(^^ゞ。
1つ、「しつけをすると、ワンちゃんと一緒にこんな楽しい事もできる」ってこと。
2つ、「褒めるしつけ方なら、怒ったり怖い顔をしなくても、ちゃんと飼い主
さんの指示を聞いてくれる」ってこと。
3つ、「褒めるしつけなら、飼い主さん自身でしつけが出来る」ってこと。
4つ、「優しく教えてあげたら、ワンちゃんも笑って答えてくれる」ってこと。
5つ、「褒めるしつけ方なら、周りにいてる人たちも笑顔になってくれる」ってこと。
これらを啓発したくて、ドッグダンスは披露させていただいてます☆
また秋のマナーウォークでも、もちろん!させていただく予定です(*^^*)。
スタッフのみで始めたドッグダンスも、回を重ねるごとに
少しずつ参加してくれる(参加出来る(^_-))
ワンちゃんと飼い主さんが増えてきてくれて、
今回はしつけ方教室の生徒さんたち6人6頭+スタッフ2人2頭の、
合計8人8頭で披露出来ました!。
まだまだ、しつけ途中のワンコたちなので、それぞれいろんなお悩みを
かかえながら、約2ヶ月間練習してきました☆
個人個人の頑張りはここでは言い表せないほどありますので控えますが、
「始め、あの振り付けを聞いた時は冗談かと思った・・・」とか(~_~;)、
「途中で棄権しようと思った・・・」とか (((^^;)、
でもそんな壁もみんな見事に乗り越えて頑張りました!!(^^)d 。
それぞれ、練習の方が良く出来た組もあれば、本番に強い組もあったり。
でも、ダンスチーム☆のみんなが言ってくれる一言が私は嬉しかったです。
「大変だったけど、楽しかった。またやりたい(^^)」
写真で見るワンちゃんたちも笑顔で良かった♪
私も楽しかったです☆
ダンスチームのみなさん、お疲れ様でした\(^o^)/。
(⑤へ続く・・・)
☆4月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 5月9日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 4月14日(水)・25日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
<C会場>和歌山市中保健センター
4月はお休みします。
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2010年04月19日
春のマナーウォーク2010♪~その③
クリーンウォークの後は、スペシャルゲスト☆
私たちWITH DOGも尊敬する、あの!JAHA認定しつけインストラクター
I先生による褒めるしつけ方のお話しです。
I先生、前回に引き続き、本当にありがとうございましたm(__)m。
基本的なハンドリングの仕方から、
家庭犬に大切な歯磨きや耳掃除や、敏感な足先を触るときのコツなどを
お話し下さいました。
「このこはアホだから」とか、
「しつけがなってないんで」とか、
「いくら怒ってもやめないんです。」とか、
・・・よく犬のせいでにされたりしますが、
きっとワンちゃんも思ってるはずですよ。
「お母さん(お父さん)は何も教えてくれないよ」
「何言ってるのか意味わかんないよ」
「いつもどうりに吠えてるだけなのに・・・なんで今日はダメなの」って(i_i)。
もしくは、
「うちのお母さん。こうしてないと怒るんだ。」
かも(/\)。
私が自分の犬に思うこと。
「せっかく私のもとに来たんだから、幸せにしてあげたい。」
「犬が飼い主を選んだんじゃない。私がこの子を選んだんだ。」
「笑顔で会話したい。 笑顔で振り向いてほしい!」
「天国へ旅立つ時に、“ごめんね” ではなく “ありがとう” と言ってあげたい。」
そのためのしつけ。
犬を飼ってる人にはみんな同じ気持ちでいてほしいな(*^^*)。
褒めるしつけ。
怒らないしつけ。
たたかないしつけ。
引っ張りまわさないしつけ。
首を絞めないしつけ。
笑顔になるしつけ。
犬も飼い主さんも幸せになるしつけ。
もっともっといろんなワンちゃんと飼い主さんの笑顔がみたい。
もっともっと “褒めるしつけ” を知ってもらいたい。
先日見てきた映画、“犬と猫と人間と” より。
「日本の犬に生まれたくない」・・・そんな風に感じさせたくない。
(④へ続く・・・)
☆4月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 5月9日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 4月14日(水)・25日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
<C会場>和歌山市中保健センター
4月はお休みします。
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2010年04月18日
春のマナーウォーク2010♪~その②
さて、いよいよマナーウォークのメインイベント!
「クリーンウォーク♪」の始まりです☆
まずはウォークを行っていただくのに必要な注意事項の説明やお願いをし、
5つのグループに分かれていただき広~い公園を掃除しながら
犬・猫の啓発冊子を配りながら歩いていただきました(^^)/。
1時間後に戻ってきていただく予定でしたが、
公園の管理会社の方たちが掃除してくれてたようで公園がきれいだったのと、
少し蒸し暑い気温だったので犬のお散歩をしている人も少なめで、
参加犬の体調のことも考慮して15分早く切り上げて戻ってきていただきました。
綺麗だと思った公園内でも、みんなで拾ったごみを集めると・・・
こんな量になりました(> <)。
参加者の方に伺うと、うんちやペットボトルもありましたが、
一番目立ったのはタバコの吸殻だそうです。
喫煙者のマナーが悪いとタバコの吸える所が少なくなる。
犬のお散歩マナーが悪いと犬嫌いが増え、犬立ち入り禁止の場所が多くなる。
広い公園でもノーリード禁止の場所ではリードを持ってお散歩して下さい。
愛犬のウンチは持ち帰って下さい。
おしっこは他人に迷惑のかからない場所だけでさせ、お水を流しておいて下さい。
(お散歩は排泄目的ではなく、運動や刺激の為に行ってあげて下さいね。)
狂犬病ワクチンを打ってあげて下さい。
無駄吠えさせないで下さい。
野良猫に無責任に餌をあげないで下さい。
(繁殖能力が増えたり、結果的に不幸な猫を増やすことになってしまします。)
飼い猫は室内飼いをし、念のため首輪・迷子札・不妊手術をして下さい。
WITH DOGからのお願いですm(__)m。
しつけが出来ていても他人に不愉快な思いをさせてしまっては、
その可愛がり方は飼い主さんの自己満足でしかありません。
ご参加いただいた皆様、ありがとうごさいました♪
(③へ続く・・・)
☆4月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 5月9日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 4月14日(水)・25日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
<C会場>和歌山市中保健センター
4月はお休みします。
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2010年04月17日
和歌山城のミニ・マナーウォーク☆
マナーウォークの記事、アップ遅れててすみません。ちょっとトラブル?が・・・。
もうちょっと待ってください(^人^)。
←クリックで拡大
さて、今日は夕方4時より和歌山城でのミニ・マナーウォークです☆。
ゲーム大会やしつけのデモンストレーションやドッグダンスはありませんが、
みんなでごみやウンチを拾いながら、楽しく啓発活動をしませんか♪
今日はお天気の心配もなさそうです!
もちろん参加無料で参加賞付!(^^) ←物でつるなってか。
ワンちゃん連れだけでなく、犬なしの参加も大歓迎です\(^^)/ 。
夕方4時に和歌山城の虎伏像前に集合です(^3^)/。
赤いバンダナをお持ちの方は、目印にお願いします。
☆4月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 5月9日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 4月14日(水)・25日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
<C会場>和歌山市中保健センター
4月はお休みします。
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2010年04月12日
春のマナーウォーク2010♪~その①
雨、降るかも・・・・降らんかも・・・
ビミョーな降水確率で迷った空でしたが・・・
ここまでサービスいらんよ~~(^_^;)って言うくらい
いいお天気に恵まれて、
春のマナーウォーク2010♪無事、開催できました~~~!
今回で5回目のこのイベントですが、
始めは、仲間内の小さな活動から始まりました・・・
少しづつ、ご参加くださる方が増えて、
今回は、なんと、
29頭のワンちゃんと、
50名もの飼い主様ご家族がご参加くださいました(^^)/
たくさんの方が、ご参加くださることもですが
それ以上に、
何度も、回を重ねて御参加下さる方が増えていることが
私は本当にうれしいです!
今回は、いつもよりも準備を始めるのが遅くなってしまって、
周知のための時間が不十分だったのと、
当日のスタッフの人手もぎりぎりで
何かとバタバタし通し・・・
至らないところもたくさんあったかと思うのですが、
皆様のあたたかい応援とご協力のおかげで
無事、開催することができましたこと、
改めてお礼を言わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました!!
では、まず、
ご参加くださったワンちゃん達をご紹介していきたと思います(^^)/
万が一、掲載漏れになってるワンちゃんがありましたら・・・
ゴメンナサイ!
そしてスタッフ犬の・・・
イベントの内容は、
この続きでお伝えしていきますので
是非、覗いてみてくださいね~~♪♪
(②へ続く・・・)
☆4月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 5月9日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 4月14日(水)・25日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
<C会場>和歌山市中保健センター
4月はお休みします。
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2010年04月11日
やりま~す!!
本日、マナーウォーク、やりまぁ~す!!
お天気微妙ですが、
カンカンの晴れよりは、ワンコ達には楽なお天気なので・・・
ど~か、降りませんよぅに~~( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
さてさて・・・
ここは、
今日の午後、「マナーウォーク」を実施する予定の
花吹雪が・・・
(コレ↑ クリックしてね♪)
詳しくは、コチラ(←クリック)
実は、昨日、
イベントの中で披露する
そう!
私たちは、ワンコと飼い主のダンシングチームで~す(^^)/
みんな、
WITH DOGのしつけ方教室に参加してくれているメンバーです(^^)
WITH DOGでは、
ワンコと飼い主のコミュニケーションを深める
楽しいしつけの方法をご指導しているんですが、
その延長上のお楽しみとして、
こんなドッグダンスにもチャレンジしてるんですよ。
このイベントのために、2か月ほど前から、
ぼちぼちと練習を重ねて来ました・・・
簡単な動きを組み合わせて構成してるんですが、
馴れない環境の中で
音楽のタイミングに合わせて動かないといけないので
これがワンコには意外とタイヘン・・・(^_^;)
動きに課題のある子あり、
他の犬への反応に課題ある子あり、
環境の変化への適応に課題ある子あり・・・
みんな、それぞれ、目標を持って
この2カ月、楽しみながらがんばってきました(^^)v
メンバーを紹介しますね。
オイオイ・・・・(^_^;)
本番はがんばってよ~
子犬の時からお勉強してきた子もいますし、
成犬になってからお勉強を始めた子もいます。
山で保護された野犬だった子も
虐待に近い扱いを受け、レスキューされた身の上の子もいます。
愛情と、知識と、根気があれば
どんな子にだって、
しつけに「手遅れ」なんてないんですよね。
飼い主さんはみんなすっごく緊張してるけど・・・
楽しく踊れたらいいねッ♪
☆4月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 4月4日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 4月14日(水)・25日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
<C会場>和歌山市中保健センター
4月はお休みします。
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2010年04月10日
いよいよ明日!マナーウォーク♪
みなさん、こんにちは~♪
(コレ↑ クリックしてね♪)
詳しくは、コチラ(←クリック)
あ~した天気くもりにな~ぁれぇ~♪
☆4月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 4月4日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 4月14日(水)・25日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
<C会場>和歌山市中保健センター
4月はお休みします。
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2010年04月01日
「春のマナーウォーク2010」~イベントのお知らせです♪
満開の桜の下、
犬とのお散歩がとても楽しいこの頃~(^v^)
さて、この春も
年2回春秋恒例のマナーウォークを開催します♪
(クリックしてね♪ ⇓)
この「マナーウォーク」も、今回で5回目を迎えます。
小さな小さな仲間内の活動から出発して、
ご参加ご協力くださる方もどんどん増えて、
前回は、30頭ものわんちゃんと
50名近くもの飼い主さんご家族で大盛況でした。
マナーに関心を持ってくださる方が増えて行くこと、
とてもうれしく思います。
今回も、会場は前回と同じ、和歌山市の
・・・・そう、球場や競技場のあるあの場所です。
ワンコ連れも、そうでない方も一緒に、
公園内を散歩しながら放置ウンチやごみを拾って回り、
出会う犬連れの方たちには、
マナー啓発のチラシとウンチ拾い用の袋を渡していきます。
公園の管理担当の方とお話をしてきたんですが、
残念なことに、最近、
ウンチ放置がとても増えているのだそうです(ーー;)
ノーリードの散歩もまだまだ多くて、
犬が犬に追いかけられて
噛んだ、噛まれたの事故も起こってしまっているそうです。
公園の方も、見かける度に注意はされるそうですが、
大型犬の飼い主さんは繋いでくれても、
小型犬の飼い主さんに、「うちの犬はちゃんと言うこと聞くから。」と言って
繋いでくれない人が多いんだそうです。
あのねぇ・・・(-"-)
犬が言うこと聞くかどうかの問題じゃなくて、
公共の場で「人の迷惑になることをしないでほしい。」ってことなんですけどね。
公園は、犬の苦手な人、嫌いな人も利用します。
そういう方にとっては、ノーリードの犬は、
何もしなくても、ノーリードでいることだけで「脅威」なんですよ。
それに、犬の行動に「絶対」はありません。
他の犬や車も出入りの多い場所ですし、
何かの拍子に飛び出して行ったり、
パニックになって行動が制御できなくなってしまって、
交通事故や、他の犬とのトラブルに巻き込まれて
怪我や命を落とす事態にも発展しかねません。
毒物や、危険物の拾い食いで命を落とす犬もいます。
実際、良く聞く話です。
リードは命綱、
飼い主と犬をつなぐ信頼の絆です。
「うちの犬はしつけ出来ていて、ちゃんと言うこと聞くから大丈夫♪」と、
ノーリードで自信たっぷりに闊歩する飼い主さん、
犬の行動習性を知り、ちゃんとしつけている人ほど、
実はそんなことできないものなんですよ。
実際、そういう自信過剰な方に限って、
犬を呼び戻す時は、何度も何度も声張り上げて
どなり散らしてるように思うんですけど(+_+)??
後から付いてくる犬のこと見てないですから、
ウンチやおしっこもやり放題でほったらかしだし(-_-メ)
「だれもいない、広い公園ならいいじゃないか。」と言う人もいます。
広くて、誰もいないと思う場所でも、
余程の人里離れた山奥でもない限り、
「誰もいない」「誰も来ない」「誰も見てない」と断言はできませんよ。
例えその場に人がいなくても、
そういう場所で犬を放している・・・マナー違反な行為そのものが、
犬連れの印象を悪くすることにつながります。
「犬を自由に走らせてあげたい・・・・」
そうおっしゃる方もあります。
そもそも、日本の家屋事情の中で、
法律違反を犯したり、人に迷惑をかけながら
発散させないと飼えないような犬を飼うこと自体、
問題なんですよね・・・
犬についての知識を持って、それを承知で飼うのなら、
ドッグランへ出かけたり、
人のいない場所を探して
「ロングリード(10m前後の長いリード)をつけて走らせる、
そのくらいの時間と手間とお金をかける覚悟がいるのでは!?
今回イベントを実行する公園では、
広い敷地内に、「ドッグラン」を作る計画もあったそうですが、
あまりにも犬連れのマナーが悪いので
流れてしまったそうです・・・・
犬の入れない公園も、いっぱいありますね・・・
愛犬家が、犬嫌いを作り出し、
結果、公園から締め出される・・・悲しいことです。
長年、ノーリードで散歩してる人には、
伝えてもなかなか聞き入れてもらえないことが多く、
いつもどうしたものかと考えさせられます。
本当は、和歌山県の条例では、
ノーリードの散歩には「3万円以下の罰金」という刑も
課せられてるんですけどね~
守らない人と闘うよりも、
まずは、知ら無い人には知ってもらう機会を、
そして、「マナーを守る良い飼い主」を増やして
その輪を広げていくこと・・・・
いつか、「ウンチ放置やノーリードは恥ずかしい!」と
あたり前のように感じられる日が来るように
今、私たちにできることをコツコツと♪
マナーウォーク、4月11日(日)PM13:30スタートです。
(受付は13:00~)
ワンちゃんと一緒のゲームやクイズ大会もやりますよ~♪
犬連れ、犬無し、ご家族連れも大歓迎 (^O^)/
お待ちしています!!
*実は、イベント終了後の時間の方が、実際の犬の散歩は多い・・・
ということで、
イベントが終了した後、有志のみで、啓発チラシ配りのみの散歩を行います。
時間の許す方は、こちらも御参加下さい。
もちろん、これだけのご参加も歓迎です。
また、4月17日(土)に和歌山城の公園、5月9日(土)に河西公園にて
同じくチラシ配りのウォークのみ行います。
時間はいずれも16時から。詳しくはチラシの下の方をご覧ください。
お待ちしています♪
以前のイベントの様子は、よかったら下のリンクでご覧くださいね。
「春のマナーウォーク in 紀三井寺公園①」
「春のマナーウォーク in 紀三井寺公園②」
☆4月のしつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 4月4日(日)
(一部)13:00~13:45
(二部)14:00~14:45
どちらの時間にするかは、
ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 4月14日(水)・25日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
<C会場>和歌山市中保健センター
4月はお休みします。
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪