☆しつけ方教室開催予定

<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定

<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします

<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします

*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪              

2010年06月29日

ある日のしつけ方教室43☆




5月30日 ~のかみ動物愛護センターにて~










ソラちゃんもこてつくんも大きくなりました☆

この間まで赤ちゃんみたいに小さかったのにね。

ベルちゃんは出会ったときに比べたら、ちょっとスリムになったね(^^)






今日は何度も会ったことのある知り合いワンコばかりということで、

まずは楽しくフリータイム♪




道で出会ったワンちゃんと遊ばせる時も

ドッグランで自由にさせる時も

まずは1度冷静にさせる為におすわりや伏せをさせて、

飼い主さんとアイコンタクトしてから放してあげるようにしてみて下さい。

飼い主さんの指示を聞いてくれたご褒美として

フリー(解放)にしてあげてくださいね。

ワンちゃんが行きたがってるから無条件に行かせてあげる、

遊びたがってるから無条件に遊ばしてあげる、では、

どんどんワンちゃんをわがままにしてしまいます(><)

また興奮状態のワンちゃん同士では、遊びを通り越して

ケンカになってしまうこともありますので、気をつけて下さいね。







明希ちゃんとクッキーちゃんはヌイグルミの取り合い









そして、大切なのはどんな時でも呼び戻し(おいで)が出来ること。

「うちの子、呼んでも来ないんです」という声をよくお聞きしますが、

呼び戻して怒ったことはありませんか?

帰るとき・遊びを終了するときだけ呼び戻していませんか?

呼んで嫌なことをしていませんか?(ハウスへ閉じ込める・爪きりなど)

刺激の少ない場所で、呼び戻しの練習をしっかりしていますか?

「おいで、おいで、おいで、・・・」とおいでを連呼していませんか?



おいではとっても大切なしつけです。

呼び戻してワンちゃんが飼い主さんの元に来たら、

100%良いことがあるようにしてあげて下さい。

オヤツをあげるのでも良いし、だっこしてあげるのでも良いです。

オモチャで遊んであげても良いし、たくさん撫ぜてあげるのも良いです。

ワンちゃんが喜ぶことをしてあげてください。

飼い主さんに呼び戻しをされて、嫌なこと(怒られる・遊びが終わる・

嫌なことをされる・・・など)があると、呼んでも来なくなります。

また、「おいで」=飼い主さんの元に来る事。

とまだ知らないワンちゃんもたくさんいます。

まずは、リードの範囲内で、刺激の少ない場所で練習してみてください。

キュー(指示語)は連呼せずに、1度で来るようにしつけてあげてくださいね。







でも、どんなにおいでの練習を頑張って来るようになっても、

飼い主さんの側を離れないオリコウサンなワンちゃんでも、

広場や公園、川や海、ドッグカフェや公共の場所では

ノーリードやオフリード(リードをつけたままで放すこと)はしないで下さい。

100%どんな状況でも呼び戻しが出来る子・・・はいません。

オリコウサンかどうかは関係なく、

小型犬か、可愛い犬かどうかは関係なく、

犬が離れている状況そのものが、迷惑行為なんです。

自由にさせたいのなら、ロングリード(長い紐)につないだり、

ドッグラン(犬を放すため専用に囲んだ場所)に連れて行ってあげて下さい。

また、ノーリードにしていれば、ワンちゃんの排泄処理をしない

(うんちを拾わない・迷惑な所でオシッコをさせる・流さない)

と思われても仕方ありません。

犬好きと同じ数だけ犬が苦手な人がいると思います。

マナーを守らない人がいれば、その公園や場所は犬立入り禁止になってしまいます。

ワンちゃんが暮らしやすい社会になる為に、マナー向上をお願いします。









そして、リードはワンちゃんの命綱です。

可哀想なワンちゃんを増やさないためにも、リードに繋いであげてください。


























































☆しつけ方教室開催予定☆

<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 7月、8月は熱中症予防のため、お休みです。 

                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 6月 27日(日)
             7月  7日(水)・25日(日)

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
        

 <C会場>和歌山市中保健センター     
     
         日時: 7月 29日(木)
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              




  


Posted by WITH DOG at 01:06しつけ方教室

2010年06月22日

看板♪




WITH DOG の看板が出来ました~♪
















それはこんな絵。




これはまだ「四角」とか「線」とか入ってますけど、

ホント、「えっ!何??」って絵もあるんです。

凡人の私にはただの模様にしか見えない・・・

良い絵なのかどうなのか全く分かんない・・・








そう、今回の看板は2代目なんです。

前にもオバサンに書いて貰ったのですが

それがこれ。



1代目の看板は、犬のオシッコがかかってしまい、染み込んで・・・

つかえなくなりました。

今回のはそうならないように、もっとしっかりマナー啓発に頑張らないと☆




しつけ方教室やマナーウォークに来られる方は

























☆しつけ方教室開催予定☆

<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 7月、8月は熱中症予防のため、お休みです。 

                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 6月 27日(日)
             7月  7日(水)・25日(日)

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
        

 <C会場>和歌山市中保健センター     
     
         6月はお休みです。
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              




  


Posted by WITH DOG at 14:24しつけ方教室

2010年06月21日

ある日のしつけ方教室42☆



5月17日 ~和歌山市保健所にて~

今日はとってもお天気が良くて「五月晴れ」って感じです☆

気持ち良い♪・・・のを通り越して暑いです。

いつもの駐車場にテントを張ろうと広げてみると

風が強くて張れないし(+_+) 。








ということで、

駐車場から歩いて1分。保健所の裏にこんな場所があると紹介してもらいました。





ここなら影だし、快適♪ということで

今日はここでしつけ方教室をすることにしました(^O^)。







では、今日参加してくれた4頭のワンちゃんを紹介します。










ミックス犬2頭と、見た目は少し似ているシルバーのトイプーちゃん2頭。

みんな個性豊かなワンちゃんです!



レオくん、ちょこちゃん、ランちゃんは、初めての場所ということもあって

あまり落ち着かない様子。

なのでアイコンタクトや待ってなどのオビディエンスを中心に練習しました。




余裕のぽぽちゃんには特別新しい課題を(^_-)。伏せからお座りです。

お座り→伏せ、ばかりを繰り返していると、

逆パターンが出来なくなってしまいます。




お座り、伏せ、を理解しているワンちゃんにとって、

お座りとキュー(指示)を出しているのに

伏せのまま動かないのは、「これでいいでしょ!」と

ある意味ワンちゃんが命令していることになります。

時にはパターンを変えてみたりして下さいね。




レオくんは、今日からジャントルリーダーを付けることになりました(^^)。



力が強くなってきたレオくん、お散歩の引っ張りをなおす為と、

やんちゃで興奮しがちで、飼い主さんの声が聞こえなくなっちゃう事が

多くなってきたそうです。

ジェントルリーダーは

「やんちゃさんを少し落ち着かす」効果、

「怖がりさんを少し冷静にさせる」効果、

「お散歩中の引っ張りを少し楽にする」効果

の3つの効果がある道具です。

決して口輪ではなく、ワンちゃんに痛みや脅しを与えて

言うことを聞かせる道具ではありません(*_*)。

もちろん、これを付けるだけで問題行動が無くなるわけでもありません。

でも、ワンちゃんに正解のヒントを与えてあげたり、

褒めるチャンスを作ってあげたりすることは出来ると思います。




しかし、使い方を間違えるとジェントルの効果を上手く引き出せないばかりか、

ワンちゃんに嫌な思いをさせてしまうので、少しコツの入る道具でもあります。



初めて使う場合は、付け方・使い方を間違わないように、

慎重に、短時間から、嫌がる前に取ってあげて慣らすなど、

時間をかけて使えるようにしていってあげて下さいね(*^o^)/\(^-^*) 。














☆しつけ方教室開催予定☆

<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 7月、8月は熱中症予防のため、お休みです。 

                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 6月 27日(日)
             7月  7日(水)・25日(日)

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
        

 <C会場>和歌山市中保健センター     
     
         6月はお休みです。
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              




  


Posted by WITH DOG at 11:25しつけ方教室

2010年06月15日

大事にしよう







私は今の犬は生まれて初めて飼った犬です。

子供のときから生き物ならほぼ9割なんでも好きでしたが、

親の「家では飼えない」の言いつけを守り、

犬も猫も連れて帰ることは1度もありませんでした。






なのに・・・なぜかこの子は「絶対に飼う」と決めてしまって、親を説得。

犬ならシェパードみたいな、いかつい大きい犬が好きだったはずなのに、

オスで元気な子が好きだったはずなのに、

なんで、耳たれでガリガリでビビリで

フィラリア持ちで成犬のメスのこの子だったのか、

自分でも不思議でした。








なので、私はまだ犬の介護を実際にしたことはありません。

お客さんの犬の介護を少しお手伝いさせていただいた程度です。

でも、このままいけば近い将来、愛犬の介護をしなければ

ならないでしょう。元気な老犬になってくれればいいけど、

人間も犬も同じように認知症になるかもしれないし、

身体が思うように動かなくなるかもしれない。

そして、数年後には私の元から旅立ってしまう。

いろんな覚悟をしておかないと。

想定内、にしておかないと。(懐かしい言葉 ^^;)








今、私がこの子にしてあげられる事。

楽しいこと・嬉しいことをいっぱいさせてあげる事。

美味しいものを食べさせてあげる事。

病気の予防・治療をしてあげる事。

ゆっくり休ませてあげる事。

無理せず、変化のある日常を与えてあげる事。

そして、精一杯愛していると伝えてあげる事。

私自身が元気でいることもこの子のためだよね。

私はこの子に出会えて良かった。同じ時間を過ごせて幸せだった。

たくさんたくさん助けて貰った。

たくさんたくさん勉強させて貰った。

たくさんたくさん自信を貰った。

たくさんたくさん楽しい時間を過ごさせてくれた。

ありがと。

私には出来すぎた自慢の娘 (^^)v

この子は私に飼われて幸せだったかな。聞いてみたいな。

布団の上で仰向けに寝ている姿を見ると、「あんたは幸せなんやで~」と

言い聞かせたりしてしまうけど・・・( ̄^ ̄)。








残りの犬生、大事にしよう。

泣いても笑っても、あと多分5年あるかないか。

・・・早いね。嫌だね。

ううん、いつ何があるか分からない。

でも、そんなの初めから分かってる事だしね。

初老の今、無理せず、一緒に歩いて行こう。

しんどいときは、ゆっくり休ませてあげよう。

しんどいって言ってくれたら分かりやすいのにね。

老犬介護、させてよね。

ほんとはいつまででも一緒にいたいけど。

ゆっくりゆっくり、年をとってね。
















☆しつけ方教室開催予定☆

<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 7月、8月は熱中症予防のため、お休みです。 

                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 6月 9日(水)・27日(日)

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
        

 <C会場>和歌山市中保健センター     
     
         6月はお休みです。
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              




  


Posted by WITH DOG at 11:26しつけ方教室

2010年06月13日

ある日のしつけ方教室41☆



5月12日  ~のかみ動物愛護センターにて~


























今日はまたまた “ 新聞リード ” で引っ張らずに歩く練習です。

いつもは屋外なので、普通のリードと新聞リードの2重リードで

歩いてもらってますが、

今日は愛護センターの室内ですので、

新聞リードのみ!で歩いてもらいました。








飼い主さんもドキドキ・・・

見てる私たちもドキドキ・・・

でもみんな無事!?新聞リードを切らずに歩けました☆

飼い主さんの気合しだい(^^)で、引っ張らずに歩ける!という事ですね♪


























































<おまけ>









かわいいです(*^v^*)





☆6月のしつけ方教室開催予定☆

<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 6月6日(日) 

                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 6月 9日(水)・27日(日)

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
        

 <C会場>和歌山市中保健センター     
     
         6月はお休みです。
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              




  


Posted by WITH DOG at 00:06しつけ方教室

2010年06月04日

ある日のしつけ方教室40☆~その2



(前回の続きです。)





















































☆6月のしつけ方教室開催予定☆

<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 6月6日(日) 

                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 6月 9日(水)・27日(日)

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
        

 <C会場>和歌山市中保健センター     
     
         6月はお休みです。
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              




  


Posted by WITH DOG at 13:13しつけ方教室

2010年06月04日

ある日のしつけ方教室40☆~その1



5月9日 ~河西公園にて~

















































☆6月のしつけ方教室開催予定☆

<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 6月6日(日) 

                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 6月 9日(水)・27日(日)

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
        

 <C会場>和歌山市中保健センター     
     
         6月はお休みです。
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              




  


Posted by WITH DOG at 11:10しつけ方教室

2010年06月01日

ある日のしつけ方教室39☆



4月4日 ~河西公園にて~





















桜の季節は

ついついお散歩の練習が多くなってしまします☆☆☆

お散歩の練習の時には7:3のお話をさせてもらいます。

飼い主さんは7割ワンちゃんをいつも気にして、

褒めるタイミングや声をかけるタイミングを逃さないように気をつけてください。

3割は前後左右、車やバイクなどが来ていないか気にしたり

回りの景色を楽しんだりもして下さいね(^^)。

そして、ワンちゃんも7割は飼い主さんを気にして歩いてくれたらな~、

と思います。そしたら、気になるものがあっても、飼い主さんが呼んだら

笑顔で振り向いてくれるだろうし♪

もちろん数字はお互いが笑顔で入られる目安ですよ。

つまりは、ワンちゃんを良く観察しながらお散歩してくださいねってことです。

理想に近づくように、普段からお散歩の練習をしっかりしてくださいね♪






☆6月のしつけ方教室開催予定☆

<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 6月6日(日) 

                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時: 6月 9日(水)・27日(日)

        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
        

 <C会場>和歌山市中保健センター     
     
         6月はお休みです。
            
 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
        1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              




  


Posted by WITH DOG at 21:58しつけ方教室