<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2014年06月19日
しつけ方教室97☆
愛護センターしつけ方教室にて
1部は初めましての柳くん♪
シェパードとゴールデンレトリバーのMIX4、5ヶ月のパピーちゃんです♪
とっても可愛いですが・・・やんちゃさん~(^^;
飼い主さんがオリエンテーションでお勉強している間、
ずっと噛むオモチャではちゃはちゃと遊んでました(●´∀`●)ホェ:*
これからいろんな社会化や飼い主さんとのコミュニケーションのとり方、
人間社会でのルールやマナーをお勉強して、
立派な大人になってくださいね(笑)♪
そして、柳くんはちょっとビビリさんです(´・ω・`)
近寄ってくる人が怖いそうなので、たくさんの人にオヤツをあげてもらうことと、
怖い思いをさせないように飼い主さんが守ってあげてください。
賢くてビビリさんのワンちゃんは、1度の怖い思いのトラウマが忘れられず、
もっと怖がりさんになることもありますので、気をつけて下さいね(^^)
そして、1部にもう1頭☆
ダンスチームのうめ吉くんが遊びに来てくれました!
少しオビディエンスの復習をしましたが、バッチリヽ(´∇` )ノ♪
うめ吉君も初めお会いした時は仔犬ちゃんでしたが、
とてもやんちゃさんだったのと気が強くて大変でしたが(笑)
飼い主さんのタップリの愛情と頑張りと、
たくさんの運動&発散で、(1日最低2時間のお散歩です(〃∀〃))
飼い主さんもウメちゃんもたくさん笑って過ごせるようになりました♪( ^-^)
今はダンスチームの立派な一員です(^^)
うめ吉くん、遠いところ来てくれて有難うございました☆
2部に来てくれたワンコたち♪
チョコくん♪
ムーちゃん♪
ベルちゃん♪
ジャックくん♪
レモンちゃん♪
ジャックくんは実技初めての参加でした。
実技初めてのワンちゃんと飼い主さんには、
基本のアイコンタクトやハンドターゲットの説明と実技をするのが通常ですが、
ジャックくんはとても臆病で犬に対するトラウマがあり、
他の犬が視界に入るだけでパニックになって吠え(叫び?)続けてしまうので、
この日は特に動かず(。・_・。)、
吠えずに同じお部屋に居られるのを目標にしてもらいました。
(柳くん、2部は見学参加してくれました♪)
しつけは褒めることがとても大切です。
でも、失敗ばかりしていると褒めるところが無かったり、
悪い癖ばかりついてしまい、
なかなか問題行動も直りません。
飼い主さんもついつい怒りがちになってしまいます。
だから、ワンちゃんに褒めてあげられる状態を、
飼い主さんがいかに上手に作ることが出来るかが大切です(*≧∀≦*)
吠えてしまう子は、吠えない状態をつくること。
(吠えてしまったときはすぐになきやませて下さい。)
噛んでしまう子は、噛まない状態をつくること。
トイレの失敗も、失敗しないようにクレートやサークルを上手に使い、
飼い主さんが工夫すること。
飼い主さんの工夫と努力と褒めるタイミングで、
どんなワンちゃんも上手に人間社会のルールを覚えてくれます。
皆さんあきらめずに頑張ってくださいね\(^o^)/!
ジャックくんは、犬を見ると反射的に吠えてしまい、
また吠え止ませるのも難しいくらいでしたので、
『アボアストップ』と言う名前の吠え防止の道具を使いました。
少しびっくりはしてしまいますが、痛くも無く、
正しく使えば上手にワンちゃんに吠えてほしくないことを伝えることができます。
ただ、24時間吠えるなと言うのは可愛そうですので、
つけっぱなしにはしないで下さいね♪
私は、吠えてほしくない状況のとき
(車の中、ケージの中、来客中、お散歩中、ドッグカフェなど)
だけに上手に使えばイイ道具だと思っています。
また、これをつけて吠え止んだとき、タイミングよく褒めてあげないと、
結局『吠えないことを教える』ということには結びつかないので、
一般に売ってますが、やっぱり専門家の指導がいる道具だと思います。
ジャックくんは、アボを着けると見事に吠えなくなりました!
でも、犬が怖いと言うことには変わりないので、
褒めたりオヤツをたくさんあげて、
犬が近くにいてもいい印象がつくように練習しました。
大丈夫。きっと、ジャックくんもうめ吉くんのように、
皆と一緒にいても飼い主もワンちゃんも笑って過ごせる日々が来ますよ♪
頑張ってくださいね\(^o^)/!
7月のしつけ方教室の日にちが決まりました(^^)
記事の下のほうに載せてますので、
またご確認の上ご予約くださいね(*´ω`*)
( お知らせ )
岩出市にある『Cafe CHRP』さんにて
スタッフくろきが行うお教室の案内です(^v^)
ワンちゃんを家族に迎える前のお勉強会
毎月第3土曜日
時間 : AM11時~12時 ※要予約
料金 : 1500円(1ドリンク付)
犬の為にも、人の為にも、
是非ワンちゃんを飼う前に正しい知識を持ってください(*^o^)/\(^-^*)
お申込みはCHRPさんまで☆ ↓
080-1467-2249(受付11時~18時)
住所:和歌山県岩出市森108-14
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
コチラクリック♪→ ☆
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 未定(次回開催は9月下旬の予定です)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 7月 13日 (日) ・ 27日 (日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 7月 4日 (金)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2014年06月02日
しつけ方教室と譲渡会のご案内
昨日6月1日は愛護センターでしつけ方教室がありました。
はじめましてのジャックくん♪
怖がりさんで甘えん坊な可愛いワンちゃんでした☆
次回は6月15日のしつけ方教室でお会いできるそうで嬉しいです~(^^)
これから一緒に頑張りましょうね!
ダンスメンバーのベルちゃんと、社会化見学のエリーちゃんも来てくれました♪
スタッフ犬のクッキーちゃんと明希ちゃん、ベルちゃんで記念撮影(*´∀`*)ノ
本日6月2日も和歌山市保健所でしつけ方教室でした。
2回目のヒゲちゃんが来てくれました♪
前回ははじめてのグループレッスンとはじめての場所に
緊張と興奮でなかなか落ち着かなかったようでしたが、
今回はおうちのようにオリコウサンなヒゲちゃんでした☆
自主トレや社会化を頑張ってきてくれたそうですヽ( ´∇`)ノ
とっても成果がでてました!!!
ガサガサ動く仔犬ちゃんに少しつられてしまうところもありましたが、
ヒゲちゃんのおかげで仔犬ちゃんの社会化も出来てよかったです!
保健所で保護されている譲渡対象の仔犬ちゃんです♪
生後約6ヶ月の赤虎(毛色)の男の子。
職員さんが付けてくれた仮の名前は『イルカくん♪』
やんちゃで人懐っこく犬好き、ほんのちょっとだけビビリさん。
小ぶり(現在約生後半年で6~7キロ)であまり大きくならないと思います。
お散歩へ行っても、尻尾を上げて嬉しそうでした!
和歌山市保健所では
今週の土曜日6月7日に譲渡会を行います。
この子の他にもこんなワンコたち
ニャンコさんたちも保護され、新しい飼い主さんを待っています。
三毛猫ちゃんたちもとても人懐っこいニャンコさん♪
黒猫姉妹?兄弟?は大人しくおっとりさんたちでした♪
ペットショップに行く前に、
保健所や愛護センターでたくさんの犬や猫が
新しい飼い主さんを待っていることを考えてみてください。
新しく犬や猫が飼いたいと言う方がいたら、教えてあげてください。
1頭でも尊い命が助かりますように。
生まれてきて良かったねと、言ってあげられますように。
皆さまのご協力をお願い致します。
譲渡会は6月7日午後2時からです。
1年以内に保健所か愛護センターの
どちらかで講習会を受講された方は
講習会なしで譲渡候補犬と対面していただけます☆
譲渡会には、写真のワンコ以外にも
譲渡候補犬が登場します(^^)
詳しくは保健所までお問い合わせください♪
和歌山市保健所 生活保健課 動物保健班
TEL:073-488-5114
( お知らせ )
岩出市にある『Cafe CHRP』さんにて
スタッフくろきが行うお教室の案内です(^v^)
ワンちゃんを家族に迎える前のお勉強会
毎月第3土曜日
時間 : AM11時~12時 ※要予約
料金 : 1500円(1ドリンク付)
犬の為にも、人の為にも、
是非ワンちゃんを飼う前に正しい知識を持ってください(*^o^)/\(^-^*)
お申込みはCHRPさんまで☆ ↓
080-1467-2249(受付11時~18時)
住所:和歌山県岩出市森108-14
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
コチラクリック♪→ ☆
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 未定(次回開催は9月下旬の予定です)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 7月 13日 (日) ・ 27日 (日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 7月 4日 (金)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪