<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2012年03月31日
4月1日マナーウォーク
ついに!!明日4月1日(日)は
WITH DOG恒例の春のマナウォークです♪
心配だったお天気も回復したので
ワクワクドキドキしてきました☆
今回の場所は紀の川市貴志川の「平池緑地公園」です。
河西公園の一部や他の公園で聞くように、
この公園で犬の立ち入りが禁止になりませんように。
WITH DOGで少しでも啓発に役立てればと思います。
受付はお昼1時からです♪
ご協力いただけます皆様、ご参加お待ちしております☆
ドッグダンスの披露もありますよ~v(^^)v
《アニマルコミュニケーション茶和会のおしらせ》
【日 時】 4月11日(水)
茶話会 15時~18時
【会 場】 「cafe CHRP」さん
和歌山県岩出市森108-14
Tel:0736-61-3434
【参加費】 2,000円
志村動物園の「ハイジさん」でお馴染みになった
アニマルコミュニケション。
勉強会や講習会という固い?形ではなく、
興味のある人が集まって、
アニマルコミュニケションについてのお話をワイワイしたり、
疑問質問を先生に聞いたり出来る場、みたいです。
詳しくはこちらをご覧の上、先生へ直接お申込み下さい。
http://www.kotonoha369.com/
http://ameblo.jp/kotonoha-369/
『飼い主さんを探しています』
台風12号で被災した被災動物の飼い主さんを探しています。
No6No3のワンちゃんの飼い主さんが見つかりました。
ご協力ありがとうございました
現在、愛護センターで保護されているそうです。
詳しくは
いつもご一緒させていただいている
popontaさんのブログをご覧下さい。
ワンちゃんたちの写真が載っています。
↓
http://karupufu.exblog.jp/17056823/
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 4月 26日(木)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 4月12日(木) ・ 22日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 4月 23日(月)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2012年03月13日
保健所での譲渡会
和歌山市保健所では
飼い主に引き取られる見込みのなくなった犬たちの
新しい飼い主さんを募集して
譲渡会を開催します。
*和歌山市保健所 (和歌山市吹上5-2-15)
譲渡予定のワンちゃんを紹介します♪
NO1(パピヨン系雑種)・NO3(白・仔犬)の飼い主さんが決定しました♪
NO2(白黒)のワンちゃんは引き続き募集中です!
よろしくお願いいたします。
パピヨン系雑種、2~3才、メス、体重6.2kg
すごく人懐っこい子です。
雑種(白黒)、2~3才、オス、体重約18kg
穏やかな子ですが、
若くて大きいので飼い主側に体力が要求されそうです。
雑種(白)、生後約4カ月、メス、体重4.5kg
成犬時予想体重10~15kg
少し怖がりなので、慣れるまである程度時間が必要かもしれません。
今のところトイレはぺットシーツで出来ています。
事前予約は不要です。
譲渡希望の方は14時までに受付を済ませて下さい。
お問い合わせは
生活保健課 動物保健班までお願いたします。
(電話) 073-433-2261
(FAX) 073-431-9980
どの子にも、良いご縁がありますように~~☆
譲渡後は、飼い方やしつけなどについて
保健所スタッフやボランティアの援助を受けることができます。
ペットショップへ行く前に・・・
こういった出会いの場があることを
飼いたいとお考えの方にお伝えいただけるとうれしいです。
みなさま、よろしくお願いいたします。
《お知らせ1》
WAWフェスタi n スプリング
3月17・18日 開催
(詳しくは、愛護センターのHPの中の“イベント案内”をご覧下さい)
↓
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031601/animal.html
私たちも午前中のお散歩体験などに
ボランティアでお手伝いさせていただきます☆
● ワンちゃんを飼うにはお散歩が必要なんですよ~♪
● きちんとしつけをしたら、
ワンちゃんに引っ張られずに楽しくお散歩できるよ~♪
● お散歩はトイレタイムじゃなくって、
運動や飼い主さんとのコミュニケーションタイムにしてあげてね~♪
●もしウンチをしてしまったら必ず持って帰って、おしっこはお水で流してね~♪
っていう見本になれたらなぁと思います!
今回のチラシには、
ドッグダンスのメンバー「ベルちゃん」が載ってるんですよ~♪
《お知らせ2》
3月18日(日)
田辺にてマナーウォークが行われます。
参加無料☆
お近くの方、ご興味のある方は
ご参加お願いします(^^)
詳しくは下記ワンニャン会さんのブログをご覧下さい。
http://blog.murablo.jp/wannyankai/date/2012-03-03.html
《おしらせ3》
WITH DOG恒例の春のマナウォークは
4月1日(日)に決まりました!
(雨天時は4月8日に延期です。)
今回の場所は紀の川市貴志川の「平池緑地公園」です。
河西公園の一部や他の公園で聞くように、
この公園で犬の立ち入りが禁止になりませんように。
WITH DOGで少しでも啓発に役立てればと思います。
ご協力いただけます皆様、ご参加お願いいたします☆
《おしらせ4.アニマルコミュニケーション茶和会のおしらせ》
【日 時】 4月11日(水)
茶話会 15時~18時
【会 場】 「cafe CHRP」さん
和歌山県岩出市森108-14
Tel:0736-61-3434
【参加費】 2,000円
志村動物園の「ハイジさん」でお馴染みになった
アニマルコミュニケション。
勉強会や講習会という固い?形ではなく、
興味のある人が集まって、
アニマルコミュニケションについてのお話をワイワイしたり、
疑問質問を先生に聞いたり出来る場、みたいです。
詳しくはこちらをご覧の上、先生へ直接お申込み下さい。
http://www.kotonoha369.com/
http://ameblo.jp/kotonoha-369/
『飼い主さんを探しています』
台風12号で被災した被災動物の飼い主さんを探しています。
No6No3のワンちゃんの飼い主さんが見つかりました。
ご協力ありがとうございました
現在、愛護センターで保護されているそうです。
詳しくは
いつもご一緒させていただいている
popontaさんのブログをご覧下さい。
ワンちゃんたちの写真が載っています。
↓
http://karupufu.exblog.jp/17056823/
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 4月 26日(木)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 3月 28日(水)
4月12日(木) ・ 22日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 4月 23日(月)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2012年03月07日
田辺のマナーウォーク
お知らせです。
3月18日(日)
田辺にてマナーウォークが行われます。
参加無料☆
お近くの方、ご興味のある方は
ご参加お願いします(^^)
詳しくは下記ワンニャン会さんのブログをご覧下さい。
http://blog.murablo.jp/wannyankai/date/2012-03-03.html
そうそう、WITH DOG恒例の春のマナウォークは
4月1日(日)に決まりました!
(雨天時は4月8日に延期です。)
今回の場所は紀の川市貴志川の「平池緑地公園」です。
河西公園の一部や他の公園で聞くように、
この公園で犬の立ち入りが禁止になりませんように。
WITH DOGで少しでも啓発に役立てればと思います。
ご協力いただけます皆様、ご参加お願いいたします☆
《アニマルコミュニケーション茶和会のおしらせ》
【日 時】 4月11日(水)
茶話会 15時~18時
【会 場】 「cafe CHRP」さん
和歌山県岩出市森108-14
Tel:0736-61-3434
【参加費】 2,000円
志村動物園の「ハイジさん」でお馴染みになった
アニマルコミュニケション。
勉強会や講習会という固い?形ではなく、
興味のある人が集まって、
アニマルコミュニケションについてのお話をワイワイしたり、
疑問質問を先生に聞いたり出来る場、みたいです。
詳しくはこちらをご覧の上、先生へ直接お申込み下さい。
http://www.kotonoha369.com/
http://ameblo.jp/kotonoha-369/
《和歌山市保健所からのお知らせ》
和歌山市保健所で保護をした犬の
新しい飼い主さんを募集しています。
先日譲渡募集をしていた黒猫ちゃんには
新しい家族が見つかりました♪
ご協力ありがとうございました。
新しくワンちゃんを家族に迎えようと思っている方や
そういう方をご存知の方は、一度ご覧いただけると嬉しいです。
(和歌山市譲渡可能動物情報)
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kenkou/seikatsuhoken/doubutsu/jouto/
『飼い主さんを探しています』
台風12号で被災した被災動物の飼い主さんを探しています。
No6No3のワンちゃんの飼い主さんが見つかりました。
ご協力ありがとうございました
現在、愛護センターで保護されているそうです。
詳しくは
いつもご一緒させていただいている
popontaさんのブログをご覧下さい。
ワンちゃんたちの写真が載っています。
↓
http://karupufu.exblog.jp/17056823/
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 3月 11日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 3月 10日(土)
(一部)10:00~10:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)11:00~11:45 実技
※時間ご確認下さい
日時: 3月 28日(水)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 3月 12日(月)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2012年03月03日
簡単なルール
2月29日 愛護センターでのしつけ方教室の様子です☆
今日は4年に1度のうるう年!
なんか特別なことあるかな~とちょっと思ったけど
・・・いつもとなんら変わりない1日でした。
でも、仕事&ボランティアが出来るのも喜びですよね。
特別なことが無い平凡な幸せ。
隣に大切な明希がいる平凡な幸せ。
昨年ちょっと大変なことがあったから、
平凡な日々を大切にしようと思います。
・・・
明希に出会えたように、
“運命”と思うことにします(^^)
さて今日は5ワンコと見学1ワンコが来てくれました☆
御なじみダンスメンバーの
ベルちゃん♪
チャッピーくん♪
ソラくん♪
リボーンくん♪
そして
実技1回目のこりきちゃん♪
見学のちゃっぴーくん♪
(今日はチャッピーが2頭いる☆)
こりきちゃんは初めてなので、
お座りやアイコンタクトなど基本的なことを
飼い主さんに1つ1つ説明しながら頑張ってもらいました。
フレンチブルなのに!?すごくおっとりさんのこりきちゃん♪
上手にアイコンタクト出来てました。
でも、集中力が続かず途中で電池切れ(==;
ま、初めから45分集中ってのはどのワンコも無理なので、
ぼちぼち続けていって下さいね。
お家でも長い時間頑張るのではなく
5~10分くらいでいいので毎日続けて練習してください。
しつけが楽しいゲーム♪
飼い主さんとの楽しいコミュニケーションの時間
ってなってくれば少しずつ集中力も付いてくると思いますので。
ダンスメンバーにはどんどんレベルアップしていってもらいます!
いつも待ってる間は足元で伏せをしていてもらうのですが、
より難しいように、今日は足とイスの間に伏せをさせてもらいました。
久しぶりの「アンダー」。
盲導犬なども電車に乗るときの為にこの「アンダー」を
教えている様子をよく目にします。
迷惑をかけない犬なら家庭犬でも、“普通に”電車やバスに乗れる日。が
近い将来来たらいいのにな。
みんな上手に出来てたので、ちょっとホッとしました☆
後半はダンスの動きを中心に♪。
そうそう、春のマナウォークは4月1日(日)に決まりました!
(雨天時は4月8日に延期です。)
今回の場所は紀の川市貴志川の「平池緑地公園」です。
大きな池がある公園で、とっても芝生が綺麗な
お散歩にはピッタリの場所なんですが、
先日、管理の方にお話を伺うと、
犬のノーリードでの散歩とウンチの放置に困っているとのことでした。
とっても良い場所なのに、残念。
今日はドッグダンスの練習で平池公園に行ったのですが、
おりこうそうなワンちゃんがノーリードで散歩されてました。
これまた残念。犬は賢いんですけどね。
「絶対大丈夫」は絶対にないし、
犬が嫌いな人も公園に来ますよね。
河西公園の一部や他の公園で聞くように、
この公園で犬の立ち入りが禁止になりませんように。
WITH DOGで少しでも啓発に役立てればと思います。
ご協力いただけます皆様、
ご参加お願いいたします☆
《和歌山市保健所からのお知らせ》
和歌山市保健所で保護をした犬猫の
新しい飼い主さんを募集しています。
新しくワンちゃん・ネコちゃんを家族に迎えようと思っている方や
そういう方をご存知の方は、一度ご覧いただけると嬉しいです。
(和歌山市譲渡可能動物情報)
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kenkou/seikatsuhoken/doubutsu/jouto/
『飼い主さんを探しています』
台風12号で被災した被災動物の飼い主さんを探しています。
No6No3のワンちゃんの飼い主さんが見つかりました。
ご協力ありがとうございました
現在、愛護センターで保護されているそうです。
詳しくは
いつもご一緒させていただいている
popontaさんのブログをご覧下さい。
ワンちゃんたちの写真が載っています。
↓
http://karupufu.exblog.jp/17056823/
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 3月 11日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 3月 10日(土)
(一部)10:00~10:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)11:00~11:45 実技
※時間ご確認下さい
日時: 3月 28日(水)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 3月 12日(月)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
2012年03月02日
しつけ方教室
2月25日のしつけ方教室の様子です。
本当は河西公園での予定でしたが、
朝から雨で中止(i_i)
でも、河西公園。実は・・・
今回で3回連続の雨なんです(><)。
雨女は私か・・・それとも(/\)。
それも、3回連続予約を入れて待っていただいている
飼い主さんとワンちゃんもいたので
余りに申し訳なくて、
今回はいつもプライベートでお世話になっている
CAFE CHRPさんをお借りしてさせていただきました☆
遠いところまで来ていただいた
「モジャくん」と「リボーンくん」。
ありがとうございました。
今日はこの子達の他にも、
クッキーちゃん♪、
お預かりで社会化練習中のキャンディちゃん♪、マカロンくん♪姉弟、
ダンスの練習で来てくれたアプリくん♪、
総勢6頭のプードル日和でした。
そうそう、可愛いシオンちゃん(ポメラニアン)もいましたね(^^)
シオンちゃんとキャン&マカちゃんは同じお家のワンコです。
生後2ヶ月前から社会化を始めたキャン&マカちゃんと違い
社会化が上手く出来ていないシオンちゃんは、
人も犬も近づいてこられるととっても怖くて唸って噛んでしまうのです(>_<) 。
でも大人になってから少しずつ社会化を頑張ってるので
やっと人の手からオヤツを食べられるようになってきました(^^)v。
シオンちゃんのように、社会化目的でしつけ方教室に参加や見学に来てくれる
お友だちもお待ちしてます(^∀^)> (見学は無料です♪)
モジャくんはまだ1歳半の男の子。黒トイプーちゃんです。
今日は初めての実技でしたので、
基本のアイコンタクトや褒めるタイミングなど
たくさんお勉強していただきました。
飼い主さんはやんちゃなモジャくんを頑張って言うことを聞かそうと
必死なご様子でしたが(((・・;)、
しつけのポイントを少しアドバイスさせていただくと
すんなり (^^) ♪
犬がはちゃはちゃしているのを飼い主さんが
「おすわり!おすわり!おすわり!!おすわり!!」と
一緒に興奮して声をかけ続けると、
ワンコも益々興奮してくるし、
一瞬お座りしてもすぐに動いてしまいます(((^^;) 。
ワンコに落ち着いて貰いたいのなら、
まずは飼い主さんが落ち着いて声をかけるようにしてみてください。
そして「おすわり」は優しく1回だけです(^_-) 。
犬の様子を観察して、座りそうでなければ
もう一度声をかけてもらうのはいいですが、
初めから何度も声をかけないでください。
ワンちゃんは「何回か目で座ればいいや」
「座りたくなったら座ろう」
「お座りって数回で1つのキュー(コマンド)よね?」
って勘違いしてしまいます。
もちろん、首をショックしたり、お尻をたたいたりしないでください。
それで座ったとしても、コミュニケーションが崩れます。
飼い主さんの事を好きにはなりません。
犬が「お座りをしたほうが良いことがある。楽しい・嬉しい。」
と思える方法にしてあげて下さい \(^o^)/。
飼い主さんの指示を喜んで聞くワンちゃんにしてあげてください。
そして、大きな声で言う必要もありません。
犬は耳のいい動物なので、
聞く耳があれば小声でささやくだけで聞いてくれます。
あと、大切なのは「ハンドシグナル」。手での誘導です。
犬は、動くものを追いかける習性があるし、目で見ての判断も得意です。
声だけでなく、ハンドシグナルを使って指示をしてあげると
1回でお座りをしてくれることが多いですよ。
リボーンくんは、基本のオビディエンス(基本のしつけ項目)を確認後、
ダンスの振り付けに役立つ練習とアドバイス・
そしてオビディエンスのレベルアップをさせていただきました。
面白かったのは、
「3歩、歩いて止まる。止まった時は、犬は横でお座りをする」
という練習を5~6回ほどしたんです。
上手に出来てきたので、
「次は5歩、歩いて止まってください」
とお願いすると、
リボーンくんが勝手に、3歩目でお座りをしたんです(・・;)。
飼い主さんは5歩、歩く予定だったので
お座りの指示はもちろんしていません。
数回同じことをしただけでリボーンくんは、
「3歩目でお座りをする」というのを覚えたみたいなんです。
そして、少し引っ張っても
「3歩で止まるっていったやん。なんで褒めてくれやんの?」
とばかりに動かないリボーンくん (@_@)。
犬って・・・頭いい、
と飼い主さんと2人でびっくり&感心したのですが、
ここで終わってしまうと、
飼い主さんの「一緒に歩いて」という指示を無視したことになるので、
ちゃんとランダムに歩いて止まり、
飼い主さんの指示に従ったところで終わりました。
犬って、習慣が大切なんやな・・・って改めて感じました。
良い習慣にするか、悪い週間にするかは飼い主さん次第です。
でも簡単な習慣なら数回繰り返すと覚えるんですね(^^)。
うちの子に新しい1発芸を教えているのですが、
・・・( ̄^ ̄) リボーンちゃんの血を分けてほしいと思ってしまいました。
レベルを落として完成にしようか考え中・・・(==)
やっぱり、トイプーは賢いです。
だから大変なんですけどね(^^ゞ 。
次の河西公園は3月11日(日)です。
どうか晴れてくれますように!!!!!
《和歌山市保健所からのお知らせ》
和歌山市保健所で保護をした犬猫の
新しい飼い主さんを募集しています。
新しくワンちゃん・ネコちゃんを家族に迎えようと思っている方や
そういう方をご存知の方は、一度ご覧いただけると嬉しいです。
(和歌山市譲渡可能動物情報)
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kenkou/seikatsuhoken/doubutsu/jouto/
『飼い主さんを探しています』
台風12号で被災した被災動物の飼い主さんを探しています。
No6No3のワンちゃんの飼い主さんが見つかりました。
ご協力ありがとうございました
現在、愛護センターで保護されているそうです。
詳しくは
いつもご一緒させていただいている
popontaさんのブログをご覧下さい。
ワンちゃんたちの写真が載っています。
↓
http://karupufu.exblog.jp/17056823/
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 3月 11日(日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 3月 10日(土)
(一部)10:00~10:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)11:00~11:45 実技
※時間ご確認下さい
日時: 3月 28日(水)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター
日時: 3月 12日(月)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪