☆しつけ方教室開催予定

<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定

<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします

<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします

*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪              

2009年06月19日

ある日のしつけ方教室⑮~市保健所編

6月12日(金)和歌山市保健センターにて


今日は待ちに待った

和歌山市の保健所(中央保健センター)でのしつけ方教室でした♪(*^_^*)



愛護センター同様、保健所にも

『吠える。噛む。引っ張る。トイレを覚えない。』など『しつけをしていないから』という

飼い主の勝手な理由で捨てられる命が後を絶ちません。

しつけを普及・啓発することによってそんな理由で捨てられる子がなくなりますように。

そしてもう一つ!

ご想像?の通り『子供を生んだから。』という理由の持ち込み(-"-;)。

犬もまだまだたくさんいますが、猫はもっと多いんです。

しかも、そのほとんどが子猫なんだとか。

自分の家で飼う気もないし、産んで困るならどうして避妊しないんでしょう?

野良猫に餌をあげている人も、

『可哀相な猫』の連鎖を生み出していることに気がつかないのでしょうか?

『猫好きが猫嫌い(犬好きも同じく)』が作ってるなんて考えた事あるんでしょうか?

世話をするなら不妊手術と排泄物の世話まで責任持ってやらなければ!!

餌をあげてるだけで『地域猫活動』なんて言わないで下さい。



因みに、うちの祖母も母も超猫嫌いです。祖母は見るのも嫌だと言います。

理由は『庭にうんちされるから』。それだけ(*_*)

因みに…犯人の猫は、近所で餌を貰ってる野良猫と近所の飼い猫なんですが(-"-;)

猫好きさん!(犬好きさんも!)

お願いですからもうちょっと周りの事も考えて下さい。

あ、私自身は・・・犬も猫も亀さんも(笑)生き物大好きですよ♪

でも、私の家族に猫が加わる事は当分無理そうです。。。。(〃_ _)σ∥


なんて…長~い前置きになりましたが(-_-)、

保健所でしつけ方教室を出来る事は、

そんな啓発を考える上でも、とっても意味のある事なんですね(^^)v

私に出来る事、頑張って行こ(*^_^*)

猫…飼いたいし(¬_¬)




さて、今日のメンバーは、

ミックスの『キロちゃん』と




同じくミックスの『ぽぽちゃん』でした♪




キロちゃんは、

今のママのところに来る前・・・ちょっと暗い過去もあり、凄く怖がりさんです。

犬も人も怖くて今日もシッポはまいたまま(^_^;。

この日は風もあり、テントの屋根が動く度にビクビク(>_<)



キロちゃんを見てると、出会った頃の明希を思い出します。



明希も見る物全てが怖くてお散歩にすら行けなかったので...(^_^;)

後ろから車やバイクが来ると、『お先にどうぞ~』って

通り過ぎるまで動かなかったなぁ~(ΘoΘ;)

でも、時間はかかったけど今はそんな面影もほとんど無くなりました☆

キロちゃん♪少しずつ頑張って行こうね(^^)

世の中、そんな怖いもんばかりでもないんだよ(*'-^)-☆



キロちゃんは明希と同じく『オヤツ大好き♪』です\(^o^)/

怖くても何とか食べれる(*^_^*)

“お座り”も“待って”もオヤツがあれば~♪



それって、実は凄くラッキーな事なんですよ(*'-^)-☆

他の人からオヤツもらったり、いろんな場所で『出来る事』を繰返して、

自信を取り戻して行こうね☆

今日はちょっとビクビクしながらも、頑張って歩けたし(^^)、

“おいで”でお母さんの所までちゃんと行けましたヽ('ー'#)/




1時間、オヤツも食べ続けられました(^^)

この場所でこれだけできたことは、きっとキロちゃんには大きな成長だったと思います。


怖がりやさんの子の場合は、

普段もお散歩コースを一つに決めないで、いろんな所を歩いたり、

お外でアイコンタクトやお座りなどの簡単な『出来る事』の練習でいいので、

たくさん褒める機会を作って自信を高めていってあげて下さいね♪





ぽぽちゃんも、

5歳からしつけを頑張り始めたちょっと怖がりさん(^^)

そして大きい身体でとっても甘えん坊さん(*^_^*)

お母さんから褒められるのが嬉しくて、

いろんな事を初めての場所でも出来る用になってきましたd(^O^)b

今日は久し振りのレッスンにも関わらず、ナント!

初めての場所にも関わらず『オヤツなし』で笑顔でおりこうさん(^-^)vも出来ました(*'o'*)





普段頑張ってる成果ですね~♪(^^)



ぽぽちゃんと飼い主さんを見てると、アイコンタクトバッチリ(*^_^*)で



こっちまで笑顔をもらいます♪

成犬からでも諦めなければ出来る!という力強い説得力がある(^^)

まだ『花火と雷』という大きな課題が残っていますが(*_*)

これも諦めずに克服出来るように頑張りましょう(`o'ヾ





最後に記念撮影☆みんなアイコンタクトバッチリです(*'-'*)



キロちゃん♪ぽぽちゃん♪そしてママさんたちも、



初めての場所でお疲れ様でした~(*^_^*)









~☆~お知らせ~☆~

☆6月&7月のしつけ方教室開催予定


 和歌山市中保健センターにても、しつけ方教室を開催することになりました♪

 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

             日時: 6月20日(土) 7月9日(木)26日(日)

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

             日時: 7月11日(金)

             (一部)13:00~13:45 
             (二部)14:00~14:45
          どちらの時間にするかは、ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
 


<C会場>和歌山市中保健センター         

             日時: 7月21日(火) 

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
               


全会場とも、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


       各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              






  


Posted by WITH DOG at 22:35しつけ方教室

2009年06月17日

ある日のしつけ方教室⑭~河西公園編

6月7日(日)




今日はお天気が良かったので暑いかなぁ~と心配していましたが、

木陰に入ると涼しくてちょうどいい感じ(*^_^*)

ワンちゃんもまだ何とか集中してくれる気温で一安心でした(^^)☆*:・°★:*:・°



今日のメンバーは・・・

パピヨンの男の子『にじちゃん♪』と




トイプードルの『陸津季くん♪』




見学でにじちゃんの弟のパピヨン『つきちゃん♪』




Mシュナウザーの『トムくん』と妹のトイプー『アイちゃん』





ジャックラッセルの『ナナちゃん』でした☆




2頭連れたにじちゃんのお母さんは

『まずはにじちゃんをもう少しちゃんと躾したい』ということもあり、

つきちゃんは今日は見学のみ(^^)

怖がりさんのつきちゃんにとっては、

初めてのこの場所にいるだけでも充分お勉強になります♪

初めまして~でしたが、にじちゃんと仕草が似てる~(*^_^*)

お兄ちゃんのいい所も悪い所も真似する所は人間と良く似てますよね☆

(飼い主さん曰く悪い所の方を多く真似してるみたいですが(*_*))

これからお兄ちゃん目指して頑張ってね☆





陸津季ちゃんは、

前回オリエンテーションを受けて頂いて2回目のレッスンでした。

前回は…実は1時間の半分ほどを吠えていました(*_*)


そして、それまで誤ったしつけ方をされていたせいで飼い主さんを噛んでいたんです(ToT)。

正しい方法を学んでいただいて・・・あれから約2週間、

どうなったのか心配していましたが…

なんと!

(*'o'*)自己紹介するころにはすっかり落ち着き、全く吠えてなーい(^^)v

スタッフと飼い主さんが普通に話し出来る状態~(笑)(^o^)

前回は陸津季ちゃんの声に掻き消されてましたよね...(^_^;)

さらに!飼い主さんから嬉しい報告が・・・


  『ここ3日ほど全く噛まれてないんです♪
  
   褒めるしつけをするようになってから

   だんだん手を怖がらなくなってきました♪』☆*:・°★:*:・°


私も嬉しいです☆

実は前回見せて頂いた飼い主さんの手の傷痕・・・

まだ痛々しく残ってはいましたが、

あれから新しい傷はついていないんだそうです♪

陸津季ちゃんの場合、

噛む事を覚えたのか・・・、もともと遺伝的に噛みやすい子だったのか・・・

ハイ、噛みやすい性格は遺伝することがあります。かなりの高確率で!!

だからこそ、犬の性質も顧みない素人の飼い主の安易な繁殖は

絶対に避けて欲しいんですが\(`o'") ・・・雌だから生ませなきゃ、みたいな…

噛み癖のある子には、

『噛まさない経験』を重ねさせる事と、

『我慢を覚えさせる』、『正しいコミュニケーションをたっぷりととる』

そして『絶対に殴ったり蹴ったりしない事』が大切です。


陸津季ちゃん♪

頑張ってお母さんから思いっきり抱き締めてもらえるようになろうね(^^)

お母さん♪この調子で頑張って下さいね(*^_^*)





我慢の練習と正しいコミュニケーションを身につける方法として

『オビディエンス(服従訓練)』が使われます(^^)

今日はその中のアイコンタクト、お座り、待ってをしました☆


にじちゃんは良く出来て来てるので、応用偏☆

わざと、下を向いてる時や

飼い主さんから集中が途切れるように歩いてもらってウロウロしてる時に

名前を呼んでアイコンタクトを促す(^O^)/

・・・・・上手に出来てました(^^)

飼い主さんの褒めるタイミングもバッチリです♪

でも…待っては苦手なんですよね~。

お家でステップアップ、頑張って下さい☆


陸津季ちゃんもアイコンタクトとお座りは前回の復習(^^)

バッチリでしたよ♪お家で頑張ってくれた成果ですね(*^_^*)



『まって』は今日が初めて・・・でも結構出来ててびっくりです(*'o'*)

『まって』の後は必ず『OK!(解除のキュー)』で動かすように練習してきて下さいね♪

メリハリと分かりやすさが大切です(^^)


で・・・全く吠えて無かったのに・・・

近くのワンちゃんが吠えた拍子に火が付いてしまいました(*_*)

でも、こんな時こそ!飼い主さんは落ち着いて下さいね(^^)

むやみに声をかけたり慌てたりしないで、吠え止むように誘導してあげてください(*^_^*)

普段のお散歩の時も、美味しいオヤツ持って出掛けて

コントロールしてあげて下さいね(^^)




さて、見学組の皆さん☆


怖がりさんだったり、吠え癖があったり、ハイパーだったり(^_^;

悩みは犬それぞれですが・・・

これから、より良い犬生を送れるように~

いつか来るお別れの時に、

飼い主さんがワンちゃんに『ごめんね』ではなく『ありがとう』って言えるように、

一緒に頑張って行きましょうねヾ(*'-'*)




最後に、オマケです・・・・

ナナちゃんの一発芸!!






















~☆~お知らせ~☆~

☆6月&7月のしつけ方教室開催予定


 和歌山市中保健センターにても、しつけ方教室を開催することになりました♪

 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

             日時: 6月20日(土) 7月9日(木)26日(日)

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

             日時: 7月11日(金)

             (一部)13:00~13:45 
             (二部)14:00~14:45
          どちらの時間にするかは、ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
 


<C会場>和歌山市中保健センター         

             日時: 7月21日(火) 

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
               


全会場とも、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


       各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              





  


Posted by WITH DOG at 22:25しつけ方教室

2009年06月09日

ある日のしつけ方教室⑬~愛護センター編

6月4日(木)

動物愛護センターにて


こんにちは☆(^^)

私の周りでは、ただ今田植え真っ盛りです♪

植え終わってすぐの田んぼって、

小さな苗たちが何とか一人で立ってる~って感じで、

頑張れ♪ヽ(*^‐^)人(^-^*)ノって応援したくなりませんか(*^_^*)

なんだかワクワクしたりもして(^^)

あの苗たちが大人になる頃、私も何か1つでも成長出来てるかなぁ(^^)




今日は梅雨らしい?雨が降りそうで降らない曇り空、

でも湿度も気温も高く無くてこれならお外で(^O^)ってことで、

愛護センターの広~い訓練フィールドを使わせていただいてレッスンしました☆



参加メンバーは、

ボルゾイとラブのミックスの『チャッピーちゃん』、


トイプーの『リボーンちゃん』、


ウエスティの『ラムちゃん』です(^^)。



みんな初めての場所で、少々興奮気味(*_*)

芝生の広場を見ると走りたくなる気持ち、ウンウン(^^)分ります。

…でも、ここはお勉強の場所だから我慢してね(*^_^*)

初対面の方もいらっしゃったので、まずはお互いの自己紹介。

みなさん、和歌山市内から30分~1時間もかけて来てくださいました!

・・・・と、すぐにレッスン始めないのは

少しワンちゃんを落ち着かせる意味もあるんですよ(o^-')b

はじめは自分のワンちゃんの事で精一杯だった飼い主さんたちも、

回を重ねる事に他の飼い主さんの話しも聞ける余裕が出て来たかな(^^)

次回は飼い主さんの横でお座りや伏せをして自己紹介出来る様に

頑張って下さいね☆



アイコンタクトやお座り、待ってなどのオビディエンスの基本も、

こんな刺激たっぷりの場所ではみんななかなか出来ませんo(><;)(;><)o

それぞれ出来る様に誘導してあげて下さいね~♪と言おうとすると…

なんとっ!さっきまでハチャハチャだったリボーンちゃんも、

あの(笑)チャッピーちゃんも!

ちゃんと飼い主さんと笑顔でアイコンタクトしてるヽ('ー'#)/すごーい(*'o'*)

初めての場所でも飼い主さんの笑顔と分りやすい指示に、

ワンちゃんも安心してるんですね(^^)




リボーンちゃんは時々スイッチが切れて、

またお母さんが入れ直して…の繰返しですが、着実に良くなってますよ☆



あとは集中力を持続させることと、いつでも指示を聞き入れられる状態にすることですね♪

集中力の練習はお家でも出来ますので、頑張って来て下さいね(^^)


チャッピーちゃんはこの調子でどんどん刺激のある場所で練習して、

刺激に反応はするけど

飼い主さんの指示の方を優先して聞けるという状態をキープして下さい(*^_^*)



飼い主さんの目標でもある『チャッピーちゃんと一緒に旅行へ行きたい!』というのも

もうすぐ出来そうですね♪


ラムちゃんは3回目のレッスンにして、

目に見えておりこうさんになってますねd(^-^)

ほんと、ウエスティだと思えないぐらい(笑)☆

…テリア系はやんちゃや頑固でいろいろ大変な子が多いので(ΘoΘ;)

これまでたっぷり愛情かけて育ててもらってるからですね♪

お家でも頑張ってくださってるみたいで嬉しいです☆


今日新しく覚えた『ハンドターゲット』(手に反応する、鼻をつける)と、

『ハンドマグネット』(手にくっついて動く)の復習と、

『おいで』を飼い主さんの足元まできちんと来れるよう頑張って下さいね☆

ハンドターゲットは出来る様になると、

ワンちゃんに分かりやすくキューを出す一つの方法にもなりますよ('◇')ゞ



ラムちゃんの飼い主さんが伝えてくださった嬉しいご報告(^^)

~・*・~・*・~

今までお散歩中にお座り出来なかったのに、

前回2回目のレッスン翌日にはお外でお座り出来ましたd(^O^)b

仕事の都合でレッスンに参加出来なかった家族も驚いてました(*'o'*)

あといつもと違う場所で練習して褒められたからか、

少し自信がついたみたいで、

以前の様にお外でビクビクすることも少なくなりました☆

~・*・~・*・~

ラムちゃん☆ラムちゃんの飼い主さん♪

私たちもラムちゃんに会えて本当に良かったです(*'-^)-☆

次回はいよいよ4回コースの最終回。

たっぷり楽しんでレッスンしましょうね(^O^)/





最後に広ーいフィールドで『おいで』の練習をしました☆

みんな飼い主さん目掛けて凄い勢いで走って行きます♪

大きいチャッピーちゃんの走る姿は飼い主さんじゃなくても笑顔をもらいます(^^)

私はこの時のワンちゃんの笑顔が大好きです(^з^)-☆!!

でもうちの子…呼ぶと笑顔では来てくれるんですが、

凄い勢いどころか…いつも『歩いて』なんです(ΘoΘ;)



『走って来て!』って言うキュー

教えようかな...((((((^_^;)





さてさて、もうお気づきのことかと思いますが・・・

今日はスタッフがデジカメ忘れて携帯で撮った画像オンパレードです(*_*)

見にくくって申し訳ない・・・(^^ゞ




すんませ~~~~ん<(_ _)>








~☆~お知らせ~☆~

☆6月のしつけ方教室開催予定


 6月より、和歌山市中央保健センターにても、しつけ方教室を開催することになりました♪

 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

             日時: 6月4日(木) 20日(土)

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。7月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

             日時: 6月7日(日) 18日(木)

             (一部)13:00~13:45 
             (二部)14:00~14:45
          どちらの時間にするかは、ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
 


<C会場>和歌山市中央保健センター         

             日時: 6月12日(金) 

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。7月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
               


全会場とも、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


       各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              





  


Posted by WITH DOG at 22:02しつけ方教室

2009年06月02日

ある日のしつけ方教室⑫~河西公園編

5月30日(土)



今日は、初めましてのワンちゃん『ターボくん』と、



いつも頑張ってお勉強に励んでる

『うめ吉くん』『チャッピーくん』の3頭が集まってくれました(*^_^*)




そうそう♪ 2頭のミックスのワンちゃんを飼っておられる飼い主さんも

見学に来てくださいましたよ(^^ゞ

初めての場所はもちろん、

いつもの場所でも、知らない人や新しいワンちゃんがいると良い刺激になるんですよね(^^)

ワンちゃんだけじゃなく飼い主さんにとっても(*'-^)-☆








ターボくんは、笑顔いっぱいのとっても明るいMIXのワンちゃんです。

今日はママとお姉ちゃんが同伴、

目が会うたびにニコニコなでなで・・・やさしい御家族に囲まれて

愛情たっぷりで育っているのがよく伝わってきました♪


初回のご参加なので、

まずはオリエンテーションと、しつけの基礎のお話を中心にさせていただき、

その後、しつけの要ともいえる「アイコンタクト」と「おいで」の練習。



呼ばれたらまず飼い主さんの顔を見ること。

これってとっても大事なんですよね。


ワンちゃんに飼い主さんの言葉を聞く準備状態ができてなければ、

同じコマンドを何度も繰り返すことになりますね。

これって、コマンド出したけど、きかなくってもよかった・・・って経験、

そう教えてることになっちゃいますから(>_<)



散歩の途中で他の犬や落ちてるものに気をとられてる時も、

呼んでアイコンタクトがとれれば、

そこから注意をそらしてコントロールがしやすくなります。



ターボくんは、アイコンタクトはバッチリ!

次回からはステップアップ!

頑張りましょうね~♪








うめ吉ちゃん、チャッピーちゃんも、アイコンタクトから復習☆(`o'ヾ

今日の調子はどうかなぁ(^^)…と始めると・・・

え゛ぇ゛~o(><;)(;><)oおじさんがすぐ近くでテニスボールの壁うちを…(ΘoΘ;)(*_*)


2頭ともアイコンタクトどころではなく、

ソワソワ&ウロウロ&ゼーゼーハーハーの完全にハンターモード...((((((^_^;)

ここは公園なのでもちろんテニスの練習でもバドミントンでもなわとびでも、

みんなで楽しく遊べば良いのですが…

なにもこんなに近くでしなくても~(ToT)



動く物やボールに反応するのはワンちゃんの習性なので仕方ないのですが…

特にこのチャッピーちゃんもうめ吉ちゃんも

本能的に激しく反応してしまうタイプのお二人さんヾ(^_^;



チャッピーちゃんは『三度のご飯よりボール命♪』の子ですが、

お家で頑張って練習して、

ボールがあっても我慢出来るようになって来てたのに・・・



さすがに今日のは距離が近いし位置的にも厳しく、

飼い主さんも『無理(>_<)!』と一言(*_*)。

なんで今日に限って(+.+)(-.-)…



でも…ある意味!(^^)良い練習になるんですよ☆


テニスのおじさんから離れ少し距離を取り、

ボールに反応はするけど、一応飼い主さんの声も頭に届きオヤツを食べられる位置で

(その子のレベルによってはかなり距離をあける必要があります)

ひたすら『いつもは出来る事』の練習d(^O^)b


難しい事はせず、アイコンタクト、お座り、ふせ、まって、おいでなど、

刺激が少ない時には簡単に出来る事を、

この時にはご褒美で誘導しながらでも、100%の成功するよう実行させます(^^)



繰返し繰返し練習していると、がまんやメリハリがきくようになり(遊んで良い時と悪い時)、

慣れない場所でも飼い主さんの指示が楽に聞けるようになります(*^_^*)



うめ吉ちゃんもチャッピーちゃんも、

レッスンが終了するころには、なんとかヾ(^_^;がまんが出来るようになり、

飼い主さんの指示にも笑顔で応えてくれてました☆


がんばりましたね~♪

お疲れ様でした~d(^O^)b





・・・・・ん?



疲れてないって?・・・(^^ゞ








~☆~お知らせ~☆~

☆6月のしつけ方教室開催予定


 6月より、和歌山市中央保健センターにても、しつけ方教室を開催することになりました♪

 <A会場>和歌山県動物愛護センター         

             日時: 6月4日(木) 20日(土)

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。7月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
        

 <B会場>和歌山市河西公園芝生広場 

             日時: 6月7日(日) 18日(木)

             (一部)13:00~13:45 
             (二部)14:00~14:45
          どちらの時間にするかは、ご希望と実施内容合わせてご相談させていただきます。                             
 


<C会場>和歌山市中央保健センター         

             日時: 6月12日(金) 

             (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
             (二部)14:00~14:45 実技
           
            *基本的には、4回以上での連続受講講座です。
             1回のオリエンテーション受講後、実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
             毎月開催します。7月以降の日程はお問い合わせください。
                                       (ここでもお知らせしていきますね。)
               


全会場とも、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
        *各回先着5名まで


       各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪              




  


Posted by WITH DOG at 21:51しつけ方教室