☆しつけ方教室開催予定
<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2024年07月31日
しつけ方教室


こんにちは。
和歌山県動物愛護センターにてしつけ方教室を行いました。
暑い中来てくださったワンちゃん達ありがとうございました♪
社会化タイムでは他のワンちゃんと挨拶をしたり遊んだり、知らない人からオヤツをもらったりしました
怖がりさんは無理せず、それをお母さんのお膝の上から眺めたりお母さんからオヤツをもらうだけでもお勉強になります。
少しずつ、他の人からもオヤツをもらえるようになったらいいね。
しつけ方教室の2部実技コースは、その時により内容が変更しますが、
最近はパピーちゃんが多いので社会化中心になっています。
他の人からオヤツをあげてもらいたいワンちゃん、そしてオヤツをあげたい飼い主さん(笑)、是非遊びに来てくださいね
本当に毎日暑いです
しつけ方教室は涼しい室内で行いますが、行き帰りの車内や移動時など熱中症には充分お気をつけください。
8月のしつけ方教室は
①8月4日(日)→和歌山市動物愛護管理センター(和歌山市松江東)
②8月24日(土)→和歌山県動物愛護センター(紀美野町)
となっております。
ご予約お待ちしております
〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜
【飼い主さん募集中】



和歌山市センターからお預かりしている子猫と子犬の飼い主さんを募集中です。
詳しくはお問い合わせください
2024年07月17日
しつけ方教室




和歌山市動物愛護管理センターでしつけ方教室でした。 一部二部ともにたくさんの参加者さん✨
写真撮れなかったワンちゃんごめんなさい
一部は飼い主さんのお勉強とカウンセリング、
二部は子犬ちゃんが多かったので、社会化中心のパピークラスもどき&少しおすわりやアイコンタクトのお勉強もしました。
しつけ方教室で子犬が他の犬と遊ぶ時、基本的に人間は「見守り」です。
そばにいて自分のワンちゃんと相手のワンちゃんの様子をみて、よほど怖がっていたり攻撃的でなく、怪我の心配がない限りはとめません。
嫌だと態度で示すこと、
それを読み取れること、
遊べる相手を選ぶこと、
色んなワンコがいること、
やりすぎたら怒られたり、
遊びが終わってしまうこと、
自分は犬だと知ること(笑)、
そして人の手は全てあたたかくて
どの人のところへいっても
受け入れてくれるということ
たくさんのお勉強(社会化)の機会なので、飼い主さんたちには頑張って見守ってもらいます♪
(ドッグランなどでは相性が分からないので怖い思いをさせすぎないようにお気をつけください)
犬を飼いはじめたらまずパピークラスへいくのが一般的になればいいなと思います。
次回のしつけ方教室は、
7月27日(土)と8月24日(土)
→
紀美野町の和歌山県動物愛護センター。
〒640-1251 和歌山県海草郡紀美野町国木原372
8月4日(日)
→
和歌山市松江の和歌山市動物愛護管理センター
〒640-8422 和歌山県和歌山市松江東3丁目2−63
ご参加ご予約DMよりお待ちしております
2024年07月07日
しつけ方教室


和歌山県動物愛護管理センターでのしつけ方教室の様子です♪
ご参加くださったわんこさんたちありがとうございました。
この日はたまたまトイプードル&トイプーミックスちゃんオンリーの日☆
“トイプードル”は賢くて訓練性があるため飼いやすいとされていますが、逆に言えば賢い分しつけをしっかりしないと問題行動(飼い主が困る行動)に繋がりやすく、また運動量もたくさんいる子が多いため、発散不足刺激不足だとストレスになりやすいです。
しつけ方教室参加率も高め。
「忙しい飼い主さん」にはオススメしない犬種です。
(打たれ強くてちょっと単純な、嫌なことがあっても忘れてくれるのほほん&ヘラヘラタイプ。運動量もそこまでたくさんはいらないわんこさんの方が個人的には飼いやすいと思います。もちろん飼い主さんのライフスタイルにもよりますが。)
こうやってわざわざお山の上のしつけ方教室まで足をはこんでもらえる飼い主さんのもとへきて、この子たちは幸せです☺️
これから一緒に頑張りましょう♪
次回しつけ方教室は
7月27日(土)和歌山県動物愛護センターにて行います。
ご予約受付中です。
2024年07月04日
事業報告
事業報告
NPO法の特定非営利活動促進法により貸借対照表を定款で定める方法により公告しなければなりません。
NPO法人 WITH DOGは定款で定めたブログ上で公告する方法にもとづき貸借対照表を掲載します。

今後ともWITH DOG を
よろしくお願いいたします。
NPO法の特定非営利活動促進法により貸借対照表を定款で定める方法により公告しなければなりません。
NPO法人 WITH DOGは定款で定めたブログ上で公告する方法にもとづき貸借対照表を掲載します。

今後ともWITH DOG を
よろしくお願いいたします。