☆しつけ方教室開催予定

<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定

<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします

<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします

*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪              

2011年07月30日

しつけ方教室63☆







1ヶ月前の記事ですみません(^^;





ボーダーコリーのパピーちゃんです。


WITHDOGでは初めての飼い主さんには


まずオリエンテーションを受講していただきます。


オリエンテーションでお話しすることは、


「犬をしつける前に重要なこと」


「褒めてしつける方法について」です。


飼い主さんが愛犬の犬種や個性を無視したり、


また”おすわり”や”伏せ”などの訓練項目(オビディエンス)を


教えるだけでパートナー(家族)となるって勘違いして欲しくないからです。














陽性強化(正しくは「正の強化」)は、


犬が飼い主さんに褒めてもらうために、自分で考えて行動し、


「出来たよ♪褒めて~♪」って飼い主さんに笑顔を投げかけてくれる、


また、周りにも不愉快な思いをさせないようなコミュニケーションをとれる


素人さんにも可能なしつけの方法です。


言葉の分からない犬に、やって欲しいことと欲しくないことを、


恐怖や痛みなど一切無く♪、優しく楽しく褒めて教える方法が陽性強化です。


しつけ=怒ることではなく(ーーメ)


しつけ=どうしたら良いかを教えることです☆








簡単に言えば、


「やって欲しいことをしたら、犬に伝わる方法で褒めてあげる」。


ただそれだけなのですが・・・


褒めるタイミングは確かにちょっとコツがありますかね。









よくおやつを使えば陽性強化だと勘違いされがちですが、


おやつを使っても、痛みや恐怖を与えれば


私たちの陽性強化(正の強化)とは違います。


おやつは犬にやってほしいことや “ 正解! ” を


分かりやすく伝える手段です。











おすわりやふせ・アイコンタクトなどの


簡単な訓練項目(オビディエンス)は、


言葉の話せないワンちゃんとの


コミュニケーションをとる手段であったり、


人間社会で犬が他人に迷惑をかけないようにする


1つの分かりやすい、そして大切な方法です。


また飼いやすい犬になるステップでもあります。














1時間しかないオリエンテーションですので、


ちゃんと伝え切れてるか毎回不安なのですが・・・


実技の前にわざわざオリエンテーションを受けてもらうのには


そういう意味があります。


因みに関係ないですが、


・・・人前で話すのも目立つのもめちゃめちゃ苦手な私なので、


オリエンテーション前も教室前も毎回緊張してます(笑)。










必ずレッスンでは行うアイコンタクト。(犬が人の目を見る)。


ワンちゃんと飼い主さんが笑顔で見つめ合ってる姿が大好きです♪


陽性強化ならでは☆の姿かな~なんて思います。











いろんなしつけの方法があるので、飼い主さんが


自分と愛犬に合う方法を選べばよいと思いますが、


私は素人さんにも簡単で、愛犬も笑ってくれるこの方法が好きです。


あと、飼い主さん自身がしつけを生活で取り入れてくれれば、


わりと短期間で「良い家庭犬」になってくれるのも特徴かと思います。


明希と笑顔で暮らせるこの方法を教えてくれた


元OCAのH先生と、いつもお世話になってるI先生に感謝します。
















<和歌山市保健所からのお知らせ>


*市保健所に収容された

 子猫ちゃんの譲渡先募集の情報が公開されています。







  






保健所の担当職員さんのお世話のかいあって犬馴れも人馴れもしています♪


この猫ちゃんたちを飼うことを考えてくださる方がありましたら

和歌山市保健所までご連絡をお願いします。

また、子猫を飼いたい方が周りにいらっしゃいましたら

この情報をお伝えいただけるとうれしいです。



皆様、ご協力宜しくお願いいたします。


和歌山市保健所 生活保健課 動物保健班


TEL:073-433-2261
FAX:073-431-9980
E-mail:seikatsuhoken@city.wakayama.lg.jp










☆しつけ方教室開催予定☆



<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時:  7月8月は熱中症予防の為お休みです。
                                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時:  7月  31日(日)
              8月  3日(水) ・ 21日(日)
                 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
      
    


<C会場>和歌山市中保健センター     
     
         日時:   7月8月は熱中症予防の為お休みです。
           
 
        
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
          1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
         *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              


















  


Posted by WITH DOG at 00:34しつけ方教室

2011年07月19日

しつけ方教室62☆







さて、頑張って溜まってた分を更新していきます(^^)


この日は夏前最後の保健所でのしつけ方教室でした。


夏前とはいえ・・・日向は暑い(~_~;)


水分補給の時間を充分にとりながら















みんな4回コース卒業生のワンコ達、


そしてレベルアップが目的のワンコ達です(*^^*)


ベルちゃんとうめきちくんは以前からドッグダンスのメンバーさん、





こてつくんと飼い主さんにとったら初めての挑戦ですので


分からないことや緊張もあるかと思いますが、


みんなで頑張って作り上げていきましょうね☆








上手にダンスを踊ることよりももっと大切なのは、


目標に向かってワンコと一緒に頑張ること、諦めないこと、


ダンスを通して、普段の生活に楽しい刺激と


より良い関係作りに役立ててもらえたらと思います(^^)v









この日も地震対策の1つとして、


知らない犬のケージに入る練習をしました。





前回は知らないケージに入れなかったベルちゃんも


この日は入ることが出来ました\(^^)/







「うちのこ(犬)はケージに入るのが嫌いで・・・」


という飼い主さん、諦めずにワンちゃんが好きなことを上手に


使いながらもう一度チャレンジしてみて下さいね(^^)d









さて7月8月は熱中症予防の為、


保健所と河西公園でのしつけ方教室はお休みします。


また9月の中旬~後半に再開したいと思いますので


宜しくお願い致しますm(__)m










<和歌山市保健所からのお知らせ>


*市保健所に収容された

 子猫ちゃんの譲渡先募集の情報が公開されています。







  





同じく保護されているワンちゃんとは・・・








保健所の担当職員さんのお世話のかいあって犬馴れも人馴れもしています♪


この猫ちゃんたちを飼うことを考えてくださる方がありましたら

和歌山市保健所までご連絡をお願いします。

また、子猫を飼いたい方が周りにいらっしゃいましたら

この情報をお伝えいただけるとうれしいです。



皆様、ご協力宜しくお願いいたします。


和歌山市保健所 生活保健課 動物保健班


TEL:073-433-2261
FAX:073-431-9980
E-mail:seikatsuhoken@city.wakayama.lg.jp










☆しつけ方教室開催予定☆



<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時:  7月8月は熱中症予防の為お休みです。
                                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時:  7月  31日(日)
              8月  3日(水) ・ 21日(日)
                 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
      
    


<C会場>和歌山市中保健センター     
     
         日時:   7月8月は熱中症予防の為お休みです。
           
 
        
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
          1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
         *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              


















  


Posted by WITH DOG at 00:17しつけ方教室

2011年07月15日

しつけ方教室61☆



こんにちは☆


随分ご無沙汰になってしまいました(^_^;)。


WITHDOGのしつけ方教室は、


室内で開催出来る「和歌山県のかみ動物愛護センター」のみ


7月8月は開催しております。


見学OK!ですのでお気軽にご予約下さいね(^∀^)>。





グループレッスンは心配で・・・という方には、


ご自宅へお伺いさせていただくプライベートレッスンの


ご紹介もさせていただいてます(^^)。


また、夏休みの旅行や帰省で


ワンちゃんネコちゃんを連れて行けなくてお困りの場合は、


ペットシッターのご紹介もさせていただきます(^^)


何かご相談がありましたら、メッセージに残して下さいね ♪








最近は9月の披露の場に向けて、


またドッグダンスの練習が始まりました\(^o^)/


新しい曲、新しい振り付け、


そして新しいメンバーさんも加わりました(*^^*) ♪


まだまだ不安だらけですが、


楽しみながら完成させていきたいと思います!









ブログの方もまたこれから頑張って書いていきますね (^^ゞ。


ではまずは前回の河西公園での写真をどうぞ。








「社会化見学☆」生後2ヶ月のキャンディちゃん♪





大きくてもまだまだ子犬、ラブラドールのダニエルくん♪





おっちゃんになっても甘えん坊、でもやるときはやる、ぽぽちゃん♪







キャンディちゃんはまだワクチン前なので、


今回はワンちゃん同士での接触は控えました。


でもたくさんの人にだっこしてもらったり、


知らないワンちゃんを見たりして、たくさん社会化出来ました(*^^*)


この時期に意識して社会化させるのとさせないのとでは、


後でのワンちゃんの問題行動や飼いやすさが全然違います。











私は、だっこしてでも良いのでワクチン前でも、


たくさんお外に出してたくさんの人に可愛がってもらったほうが、


人好きでストレスがあってもトラウマになりにくい


前向きなワンちゃんになると思っています\(^o^)/


相手のワンちゃんが健康で犬好きで大人しく、


自分のワンちゃんも健康なら


犬同士の接触も早くからさせてあげる方が絶対に良いです。


犬からでしか教われないこともたくさんありますから (*^o^)/\(^-^*)















<和歌山市保健所からのお知らせ>


*市保健所に収容された

 子猫ちゃんの譲渡先募集の情報が公開されています。







  





同じく保護されているワンちゃんとは・・・








保健所の担当職員さんのお世話のかいあって犬馴れも人馴れもしています♪


この猫ちゃんたちを飼うことを考えてくださる方がありましたら

和歌山市保健所までご連絡をお願いします。

また、子猫を飼いたい方が周りにいらっしゃいましたら

この情報をお伝えいただけるとうれしいです。



皆様、ご協力宜しくお願いいたします。


和歌山市保健所 生活保健課 動物保健班


TEL:073-433-2261
FAX:073-431-9980
E-mail:seikatsuhoken@city.wakayama.lg.jp










☆しつけ方教室開催予定☆



<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時:  7月8月は熱中症予防の為お休みです。
                                                       
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


 


 <B会場>和歌山県動物愛護センター         

        日時:  7月  31日(日)
              8月  3日(水) ・ 21日(日)
                 
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    
      
    


<C会場>和歌山市中保健センター     
     
         日時:   7月8月は熱中症予防の為お休みです。
           
 
        
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
          1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
         *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              


















  


Posted by WITH DOG at 01:03しつけ方教室