<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2017年11月29日
譲渡会ご報告
11月26日(日)
リビングフェスタ内で行なわれました
和歌山市保健所の犬猫譲渡会のご報告です。
初めての保健所以外での譲渡会でしたが、
事前説明会にはたくさんの方が耳を傾けてくれました(^^)
譲渡候補の子犬たちや猫ちゃんも
たくさんの人に見てもらい、
保健所で譲渡会を行っているということをたくさんの方に
知ってもらえて良かったと思います(^^)
どの子を家族に迎えるかは、好みや出会いなど色々ですが、
その選択肢のまず初めに、こういう保護犬を考えてもらえると
少しずつ殺処分される命も減ってくるはず・・・。
個人ができることは本当に少ないかもしれませんが、
保護犬に興味を持つこと、それを周りに伝えること、
迷子札をつけること、子犬の時期からしつけを始めること、
不妊手術をして素人は繁殖しないこと、
自分の年齢や生活環境にあったペットにすることなどが
とても大切なことだと思います。
また、ここに写っている子犬たちは、
身勝手な野良犬への餌やりにより増えた仔犬たちです。
子犬たちはたしかに可愛いけれど、
親犬たちを捕まえて不妊手術をしないと、
・・・エンドレスです(>_<)
こうして保護できない子達もいるはずです。
そしてまた野良犬が増える。
近親交配もしてしまうはずです。
お腹を空かして可哀想だからと餌をあげるのなら、
不妊手術に繋げられるようにしてもらいたいと思います。
※お口についているオレンジの紐は、
口輪ではなくジェントルリーダーという落ち着かせるための
しつけの道具です。
サキちゃんは超怖がりですが、吠えたり噛んだりはしません(^-^)
来月の譲渡会は12月9日16日
和歌山市保健所にて行われる予定です。
この子達に興味がある方は是非譲渡会にお越し下さい♪
また、譲渡会前のお問い合わせは保健所まで
お願いいたします。
和歌山市保健所 生活保健課 動物保健班
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5114
※~※~※~※~※~※~
和歌山市保健所からお預かりしている譲渡候補犬
仮名『サキちゃん♪』
生後7~8ヶ月の女の子。
ワクチン1回済。
フィラリア投薬済。虫下し済。
ビビリさんです。
12月16日の譲渡会に参加します♪
人馴れの社会化頑張っています♪
只今飼い主さん募集中です(*´∀`*)
気になる方はご連絡ください。
電話→09042716613 くろき
(留守電の際はメッセージをお願いします。)
メール→akinikita-aki@k.vodafone.ne.jp
(件名に、『子犬の件について』と記載してください。)
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
保健所フェイスブック(迷子犬も掲載しています。)
→https://www.facebook.com/wakayamacity.seikatsuhoken
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kenko_iryo/1009125/1002096.html
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
※2日前までにお申し込みくださいm(_ _)m
見学は無料ですが、ご予約ください。
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 次回未定
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 11月 23日(木・祝)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 12月 11日 (月)
※時間変更しています。ご注意ください。
(一部)10:00~10:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)11:00~11:45 実技
<D会場> 『Fuzz Cafe』(和歌山市川辺157−18)
日時: 次回未定
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪