☆しつけ方教室開催予定
<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2009年04月02日
春のマナーウォーク2009♪
いよいよ4月!
別れの季節を越えて、
新しい出会いの季節がやってきました。
私たちも、今年度はどんなワンちゃんと飼い主さんに出会えるのでしょうか(*^_^*)
桜も、ぼちぼち今週末くらいが見ごろかな?

青空の下で、花を見ながら陽をあびていると
なんだかとっても幸せな気持ちになります。
今週土曜日のしつけ方教室は、花の下で~・・・と思ってたら、
もしかしたら雨かも・・・

晴れますように・・・いや、
せめて、雨は降りませんように( ̄人 ̄)
さて、この春もマナーウォークを開催します♪
3回目の今回の会場は、
「紀三井寺公園」・・・・そう、球場や競技場のあるあの場所です。
ワンコ連れも、そうでない方も一緒に、
公園内を散歩しながら放置ウンチやごみを拾って回り、
出会う犬連れの方たちには、
マナー啓発のチラシとウンチ拾い用の袋を渡していきます。
先日、公園の管理担当の方とお話をしてきたんですが、
ここは、犬の散歩がとっても多い場所で、
残念なことに、ウンチ放置もいっぱいあるのだとか・・・(ーー;)

ノーリードの散歩も多くて、見かける度に注意はされるそうですが、
大型犬の飼い主さんは繋いでくれても、
小型犬の飼い主さんに、「うちの犬はちゃんと言うこと聞くから。」と言って
繋いでくれない人が多いんだそうです。
あのねぇ・・・(-"-)
犬が言うこと聞くかどうかの問題じゃなくて、
公共の場で「人の迷惑になることをしないでほしい。」ってことなんですけどね。
公園は、犬の苦手な人、嫌いな人も利用します。
そういう方にとっては、ノーリードの犬は、
何もしなくても、ノーリードでいることだけで「脅威」なんですよ。
それに、犬の行動に「絶対」はありません。
他の犬や車も出入りの多い場所ですし、
何かの拍子に飛び出して行ったり、パニックになって行動が制御できなくなってしまって、
交通事故や、他の犬とのトラブルに巻き込まれて
怪我や命を落とす事態にも発展しかねません。
実際、良く聞く話です。
リードは命綱、
飼い主と犬をつなぐ信頼の絆です。
「うちの犬はしつけ出来ていて、ちゃんと言うこと聞くから大丈夫♪」と、
ノーリードで自信たっぷりに闊歩する飼い主さん、
犬の行動習性を知り、ちゃんとしつけている人ほど、
実はそんなことできないものなんですよ。
実際、そういう自信過剰な方に限って、
犬を呼び戻す時は、何度も何度も声張り上げて
どなり散らしてるように思うんですけど(+_+)??
後から付いてくる犬のこと見てないですから、
ウンチやおしっこもやり放題でほったらかしだし(-_-メ)
長年、ノーリードで散歩してる人には、
伝えてもなかなか聞き入れてもらえないことが多く、
いつもどうしたものかと考えさせられます。
本当は、和歌山県の条例では、
ノーリードの散歩には「3万円以下の罰金」という刑も課せられてるんですけどね~
守らない人と闘うよりも、
まずは、知ら無い人には知ってもらう機会を、
そして、「マナーを守る良い飼い主」を増やしてその輪を広げていくこと・・・・
いつか、「ウンチ放置やノーリードは恥ずかしい!」と
あたり前のように感じられる日が来るように
今、私たちにできることをコツコツと♪
マナーウォーク、4月12日(日)PM14:00スタートです。(受付は13:30~)
ワンちゃんと一緒のゲームやクイズ大会もやりますよ~♪

犬連れ、犬無し、ご家族連れも大歓迎 (^O^)/
お待ちしています!!
詳細は、コチラを見てくださいね♪(クリックにて拡大します♪)

☆4月のしつけ方教室開催予定
日時: 4日(土)・18日(土) <一部>13:00~13:45 <二部>14:00~14:45
*各回先着5名まで(個人レッスンご希望の方はご相談ください。)
参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
会場: 和歌山市河西公園芝生広場
*公園の最も東寄り、住金北門横からはいった突き当り駐車場横
*お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
別れの季節を越えて、
新しい出会いの季節がやってきました。
私たちも、今年度はどんなワンちゃんと飼い主さんに出会えるのでしょうか(*^_^*)
桜も、ぼちぼち今週末くらいが見ごろかな?

青空の下で、花を見ながら陽をあびていると
なんだかとっても幸せな気持ちになります。
今週土曜日のしつけ方教室は、花の下で~・・・と思ってたら、
もしかしたら雨かも・・・

晴れますように・・・いや、
せめて、雨は降りませんように( ̄人 ̄)
さて、この春もマナーウォークを開催します♪
3回目の今回の会場は、
「紀三井寺公園」・・・・そう、球場や競技場のあるあの場所です。
ワンコ連れも、そうでない方も一緒に、
公園内を散歩しながら放置ウンチやごみを拾って回り、
出会う犬連れの方たちには、
マナー啓発のチラシとウンチ拾い用の袋を渡していきます。
先日、公園の管理担当の方とお話をしてきたんですが、
ここは、犬の散歩がとっても多い場所で、
残念なことに、ウンチ放置もいっぱいあるのだとか・・・(ーー;)

ノーリードの散歩も多くて、見かける度に注意はされるそうですが、
大型犬の飼い主さんは繋いでくれても、
小型犬の飼い主さんに、「うちの犬はちゃんと言うこと聞くから。」と言って
繋いでくれない人が多いんだそうです。
あのねぇ・・・(-"-)
犬が言うこと聞くかどうかの問題じゃなくて、
公共の場で「人の迷惑になることをしないでほしい。」ってことなんですけどね。
公園は、犬の苦手な人、嫌いな人も利用します。
そういう方にとっては、ノーリードの犬は、
何もしなくても、ノーリードでいることだけで「脅威」なんですよ。
それに、犬の行動に「絶対」はありません。
他の犬や車も出入りの多い場所ですし、
何かの拍子に飛び出して行ったり、パニックになって行動が制御できなくなってしまって、
交通事故や、他の犬とのトラブルに巻き込まれて
怪我や命を落とす事態にも発展しかねません。
実際、良く聞く話です。
リードは命綱、
飼い主と犬をつなぐ信頼の絆です。
「うちの犬はしつけ出来ていて、ちゃんと言うこと聞くから大丈夫♪」と、
ノーリードで自信たっぷりに闊歩する飼い主さん、
犬の行動習性を知り、ちゃんとしつけている人ほど、
実はそんなことできないものなんですよ。
実際、そういう自信過剰な方に限って、
犬を呼び戻す時は、何度も何度も声張り上げて
どなり散らしてるように思うんですけど(+_+)??
後から付いてくる犬のこと見てないですから、
ウンチやおしっこもやり放題でほったらかしだし(-_-メ)
長年、ノーリードで散歩してる人には、
伝えてもなかなか聞き入れてもらえないことが多く、
いつもどうしたものかと考えさせられます。
本当は、和歌山県の条例では、
ノーリードの散歩には「3万円以下の罰金」という刑も課せられてるんですけどね~
守らない人と闘うよりも、
まずは、知ら無い人には知ってもらう機会を、
そして、「マナーを守る良い飼い主」を増やしてその輪を広げていくこと・・・・
いつか、「ウンチ放置やノーリードは恥ずかしい!」と
あたり前のように感じられる日が来るように
今、私たちにできることをコツコツと♪
マナーウォーク、4月12日(日)PM14:00スタートです。(受付は13:30~)
ワンちゃんと一緒のゲームやクイズ大会もやりますよ~♪

犬連れ、犬無し、ご家族連れも大歓迎 (^O^)/
お待ちしています!!
詳細は、コチラを見てくださいね♪(クリックにて拡大します♪)
☆4月のしつけ方教室開催予定
日時: 4日(土)・18日(土) <一部>13:00~13:45 <二部>14:00~14:45
*各回先着5名まで(個人レッスンご希望の方はご相談ください。)
参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
会場: 和歌山市河西公園芝生広場
*公園の最も東寄り、住金北門横からはいった突き当り駐車場横
*お申し込み、お問い合わせは右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
Posted by WITH DOG at 08:28
│マナーウォーク