☆しつけ方教室開催予定

<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定

<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします

<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします

*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪              

2012年12月30日

3部はゲーム☆





(前回の続きです。)





さて、イベントの第3部は


皆さんお待ちかね!?のゲーム大会です♪


毎回、豪華景品をご用意しています(*^^*)


まずは、WITH DOG恒例の『(模擬)うんち拾いゲーム♪』


3部はゲーム☆



新聞紙とガムテープで作った模擬ウンチを


拾いながらゴールしていただきます。


3部はゲーム☆


3部はゲーム☆



しつけとマナーを合わせた画期的なゲームです(^^)笑!!


普段お家でお座りできる子でも、お外で、慣れていない場所で、


しかもたくさんの犬や人がいるこの場所で


飼い主さんの指示通りお座りするのは、


結構むずかしいんですよね。


3部はゲーム☆








続いてのゲームは、今回始めて行うゲーム、


『おたまでボール運びリレー♪』です。


3部はゲーム☆



今まで個人ゲームばかりでしたので、


リレー形式でみんなで楽しんでもらいました!


15mほど先のコーンを回って帰ってきてもらいます。


ボールを乗せたお玉とリードを同じ手に持ってもらいますので、


ワンちゃんが引っ張るとボールが落っこちてしまいます(><)。


3部はゲーム☆


3部はゲーム☆


引っ張られないように、でも競争ですので少し急いで下さいね(^^)


ただ引っ張られないように歩くだけ・・・ですが、


飼い主さんのあまりの必死の形相(笑)に、


立ち止まってしまうワンちゃんがいたり、


ボールに反応して“頂戴!頂戴!”と


ジャンプしてしまうワンちゃんがいたり。


見ているほうもとっても楽しかったです!



3部はゲーム☆

3部はゲーム☆

3部はゲーム☆

3部はゲーム☆









3つ目のゲームはお馴染みジャンケン大会です☆


まずは、犬ジャンケン♪


3部はゲーム☆


お座り=グー。


伏せ=チョキ。


立ったまま=パー。


オニ役のクッキーちゃんと勝負してもらいます。


クッキーちゃんがまず何かを出して、5秒以内に


それに勝てる動きをしてください。


例えば、クッキーちゃんが伏せ(=チョキ)をしたら、


それに勝てるのお座り(=グー)をワンちゃんにさせれたら勝ちです。


何度か繰り返し、中々皆さん上手なので、


5秒から最終2秒にまで減らし

3部はゲーム☆



そして、最後のゲームは人間のジャンケン♪


ただ、『後出しで負けてねジャンケン♪』です(^^)


3部はゲーム☆








こうして、ゲームが終わり、マナーウォークの記事もこれで終わりです。


今回もたくさんのワンちゃんや飼い主さんにご協力頂き、


無事、事故無く、楽しく開催することが出来ました♪


寒い中、本当に有難うございましたm(__)m










啓発活動って、本当に地道な活動なんですよね。


実際にすぐ処分数が減ったり、法律が変わるわけじゃない。


ノーリードにしている人が、すぐに繋いでくれることも少ないし、


放置ウンチもなかなかゼロにもならない。


毎日毎日、何百頭もの犬猫が捨てられ、殺されているのに何も出来ない。


叩かれたり、散歩に行ってもらえなかったり、


虐待を受けているかもしれない子に何もしてあげれないことも多いし、


今日殺される子と分かっていても救うことも出来ない歯がゆさがあります。


私には飼う事が出来る子でも、一般の素人さんには譲渡することが難しく、


なかなか譲渡出来ない子もいます。


安楽死しか道が無い子も和歌山市にもたくさんいます。


でも、マナーウォークや“ わうくらす ” や “ 褒めるしつけ ” を通して、


こうした子達が、一匹でも増えないように啓発出来たらなと、


今改めて思います。


3部はゲーム☆


お願いですから、家族のように最後まで可愛がってあげてください。


ウンチは拾い、リードに繋いでお散歩してください。


ネコちゃんは室内飼いをしてください。


不妊手術をして、これ以上殺される子を増やさないで下さい。


ペットショップへ行く前に、


愛護センターや保健所の子達に目を向けてあげてください。


3部はゲーム☆



安楽死しか道が無かった子たちが次に生まれてきてくれたときに、


今度は安心して楽しく笑顔で暮らせますように。


きちんと、可愛がってくれる家族に出会えますように。


10年後、今の子供たちが大きくなったときには、


もっともっと犬猫や命に優しい社会になってますように。


明希を飼い始めた11年前は、


私も本当に何も知らなくて失敗もたくさんしました。


だからこそ、何も知らない人たちの気持ちが良く分かります。


それを伝えていくことが大切だと、明希から教わったような気がします。


3部はゲーム☆

3部はゲーム☆



来年の春にもマナーウォーク開催致します(^^)/









(↓センターと保健所の1月のしつけ方教室の日にちが決まりました↓)
















~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kenkou/seikatsuhoken/doubutsu/maigo/






~のかみ動物愛護センターのホームページ~

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031601/animal.html

















☆しつけ方教室開催予定☆




<A会場>和歌山市河西公園芝生広場 

        日時: 2月 2日(土)
                                                      
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
    






 <B会場>和歌山県動物愛護センター         


        日時:  1月  13日(日)・ 27日(日)
      
        (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
        (二部)14:00~14:45 実技
 





             

<C会場>和歌山市中保健センター     
     
            日時:   1月  28日(月) 

        
       (一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション      
         
       (二部)14:00~14:45 実技   


*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
          1回のオリエンテーション受講後、
         実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
 
        毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
                      (ここでもお知らせしていきますね。)


全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円 (ご家族や見学は無料)
       
         *各回先着5名まで


  各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。


   *お申し込み、お問い合わせは
           右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪
              














同じカテゴリー(マナーウォーク)の記事画像
マナーウォーク♪その④
マナーウォーク♪マナーウォークその②
マナーウォーク♪
マナーウォーク
マナーウォーク
ランチ講座&チャリティーライブ
同じカテゴリー(マナーウォーク)の記事
 マナーウォーク♪その④ (2019-12-09 03:59)
 マナーウォーク♪マナーウォークその② (2019-12-02 18:31)
 マナーウォーク♪ (2019-11-29 01:34)
 マナーウォーク (2019-11-20 22:27)
 マナーウォーク (2019-10-12 01:34)
 ランチ講座&チャリティーライブ (2019-02-12 00:23)

Posted by WITH DOG at 00:32 │マナーウォーク