<A会場>和歌山市河西公園・・・・次回未定
<B会場>和歌山県動物愛護センター(紀美野町)・・・・・ 8月はお休みします
<C会場>和歌山市動物愛護管理センター・・・・・8月はお休みします
*詳細は、記事の後をご覧くださいね♪
2014年07月06日
何も教えないしつけ!?
~保健所のしつけ方教室にて~
1部のオリエンテーションには、初めましての飼い主さんが参加されました☆
怖がりさんでよく吠えて困っているとのことでしたので、
『怖い思いをさせないように気をつけながら、
少しずつ慣らして(社会化して)いく。』
『飼い主さんが状況を把握して、必要なときは抱いて守ってあげる。』
『他の犬が怖いワンちゃんならドッグランには行かないほうが無難。』
『犬慣れをしていて大人しく優しく接してくれる
リードをつけているワンちゃんとだけまずは会わして、慣らす。』
『吠えられたり追いかけられる経験は絶対にさせない。』
などのアドバイスとともに、
基本的な飼い方や陽性強化のしつけ方・考え方を説明させていただきました☆
(大人しく犬慣れしているので練習にどうぞ~♪)
次回からはワンちゃんとともに実技が始まります!
一緒に頑張って行きましょうね♪
2部の実技は地下駐車場をお借りしての教室でした(^^)
コーギーのヒゲちゃんがお勉強に来てくれました♪
基本的なことはプライベートレッスンで出来ていて
特に困っていることはないヒゲちゃんですので、
レベルアップに来てくれています☆
慣れていない場所でも飼い主さんの指示を聞く練習、
声をかけるタイミング、失敗したときの対処法、
ドッグダンスの練習などもりだくさんな教室になりました♪
“特になにも教えなくても、
一緒にいて飼い主との絆が深まれば自然といい子になってくる”
という話を時々聞きますが(・。・;、
自然と賢くなる犬は特殊な犬であり、
一般的な犬はその『絆』を伝えたり教える努力が必要です。
(一緒に暮らすだけの絆で犬が賢くなるのなら、きっと捨てられる犬は居なくなるはず・・・。)
人間の子供と同じく、
『しつけ=人間社会で暮らすためのルールや方法・マナーを教える事』です。
アイコンタクトやおすわりや伏せ、ハンドターゲットなどのオビディエンスは、
一緒に幸せに暮らしやすくするためや、
問題行動を無くすために必要なツールです。
家庭犬であっても、人間社会で暮らすのであれば基本的なしつけは必要です。
そして、しつけはどの犬も、どの犬種もきちんと教えれば出来るようになります。
うちの子は・・・。といってる飼い主さん、いつでも一度見学に来てくださいね♪
《お知らせ》
7月13日の愛護センターについての連絡は
チラシの電話番号ではなく、
スタッフくろき→090-4271-6613(ソフトバンク)
メール→akinikita-aki@k.vodafone.ne.jp
までお問い合わせください。
(件名にしつけ方教室と書いてください)
( ご案内 )
岩出市にある『Cafe CHRP』さんにて
スタッフくろきが行うお教室の案内です(^v^)
ワンちゃんを家族に迎える前のお勉強会
毎月第3土曜日
時間 : AM11時~12時 ※要予約
料金 : 1500円(1ドリンク付)
犬の為にも、人の為にも、
是非ワンちゃんを飼う前に正しい知識を持ってください(*^o^)/\(^-^*)
お申込みはCHRPさんまで☆ ↓
080-1467-2249(受付11時~18時)
住所:和歌山県岩出市森108-14
~和歌山市保健所の迷子動物&譲渡可能動物情報~
コチラクリック♪→ ☆
~和歌山県動物愛護センターのホームページ~
コチラクリック♪→ ☆
☆しつけ方教室開催予定☆
<A会場>和歌山市河西公園芝生広場
日時: 未定(次回開催は9月下旬の予定です)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<B会場>和歌山県動物愛護センター
日時: 7月 13日 (日) ・ 27日 (日)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 実技
<C会場>和歌山市中保健センター(保健所)
日時: 8月 5日 (火)
(一部)13:00~13:45 初めての方・オリエンテーション
(二部)14:00~14:45 ワンちゃんを家族に迎える前のお勉強会
※熱中症予防のため実技はお休みします。
新しくこれからワンちゃんを飼おうと思っている方へのアドバイスや相談を受けさせて頂きます♪
*基本的には、4回以上での連続受講講座です。
1回のオリエンテーション受講後、
実技は御都合の良い日を選んで受講できます。
毎月開催します。以降の日程はお問い合わせください。
(ここでもお知らせしていきますね。)
全会場共通、 *参加費: 犬一頭1000円
(ご家族や見学は無料)
*各回先着5名まで
各会場の地図は コチラ(←リンク)をクリックしてご覧ください。
*お申し込み、お問い合わせは
右サイドバーの「お問い合わせ」からどうぞ♪